自炊歴4ヶ月の俺
今までは毎日鍋でしのいできたけど、これからどうすれば良いのか
みなさんは春夏秋も鍋しますか?
今までは毎日鍋でしのいできたけど、これからどうすれば良いのか
みなさんは春夏秋も鍋しますか?
8: 困った時の名無しさん 2023/03/12(日) 10:08:51.30
>>7
俺みたいな人発見
去年の暮れから自炊すなわち鍋を始めて鍋しか作れない
春からどうするか途方に暮れてる
俺みたいな人発見
去年の暮れから自炊すなわち鍋を始めて鍋しか作れない
春からどうするか途方に暮れてる
13: 困った時の名無しさん 2023/03/12(日) 23:18:41.14
>>8
ナカーマ
>>11
キッチンない寮で電子レンジ鍋してた
当然肉野菜炒めは作れない
>>12
おおうキャベツで鍋作っても美味しいのか
汗ダラダラ垂らしながら夏も鍋食うしかないな
ナカーマ
>>11
キッチンない寮で電子レンジ鍋してた
当然肉野菜炒めは作れない
>>12
おおうキャベツで鍋作っても美味しいのか
汗ダラダラ垂らしながら夏も鍋食うしかないな
12: 困った時の名無しさん 2023/03/12(日) 22:43:13.73
別に夏でも鍋で全然イケる
白菜はなくなるからキャベツでとか具材の変化はあるが
白菜はなくなるからキャベツでとか具材の変化はあるが
15: 困った時の名無しさん 2023/03/13(月) 09:49:28.35
白菜→水菜、モヤシ にすればOK
夏でも鍋はいけるよ
夏でも鍋はいけるよ
16: 困った時の名無しさん 2023/03/13(月) 20:10:43.88
水炊きはキャベツ派
17: 困った時の名無しさん 2023/03/13(月) 20:38:05.03
キャベツの葉はいいけど芯に近い部分は鍋に合わない
18: 困った時の名無しさん 2023/03/13(月) 21:43:49.12
あれは捨てるべき
19: 困った時の名無しさん 2023/03/13(月) 21:44:45.45
永谷園の煮込みラーメンはキャベツでやるね
20: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 10:49:05.94
芯って全体の芯なのか一枚ずつの芯のとこの話なのか
全体の芯は別に無理して食う必要ないと思うけど
「近い部分」てのは気になるな
全体の芯は別に無理して食う必要ないと思うけど
「近い部分」てのは気になるな
21: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 10:53:17.93
全体の芯は切り落としてすてちゃうな
葉の中央の根元の芯部分は、鍋の場合は捨てちゃう
お好みとか炒め物とか餃子とかなら刻んで入れちゃう
葉の中央の根元の芯部分は、鍋の場合は捨てちゃう
お好みとか炒め物とか餃子とかなら刻んで入れちゃう
22: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 11:20:28.03
全体の芯の事だろう
俺も外側の3~4枚しか鍋には合わないと思う
俺も外側の3~4枚しか鍋には合わないと思う
23: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 20:40:41.54
鳥の水炊きにはキャベツが好きな派なんだが、キャベツの芯やその周辺は青虫食ってるみたいな匂いや味が嫌いなんで薄い葉の部分だけを使ってるわ
キャベツは水分でないこと=スープの味にあまり影響しないのが良いところ
キャベツは水分でないこと=スープの味にあまり影響しないのが良いところ
24: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 21:01:51.91
白菜は水分も出るけど良いダシも出る
別に白菜を擁護するつもりはない
別に白菜を擁護するつもりはない
25: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 21:16:47.83
白菜の代わりに水菜を使って水炊きした時は〆の雑炊が美味しくなかった
キャベツは知らない
キャベツは知らない
26: 困った時の名無しさん 2023/03/14(火) 21:51:21.56
キャベツを鍋に使う料理って九州の鍋に多いじゃん?
水炊きとか、もつ鍋とか
スープが薄まらないように白菜でなくキャベツらしいね
水炊きとか、もつ鍋とか
スープが薄まらないように白菜でなくキャベツらしいね
27: 困った時の名無しさん 2023/03/15(水) 00:21:48.39
>>26
そうそう
最初は鳥だけ入れてスープ飲んでから鶏肉食べて、最後にキャベツや椎茸、くずきり等を入れて食う
シメは雑炊よりはスープかけご飯が好み
そうそう
最初は鳥だけ入れてスープ飲んでから鶏肉食べて、最後にキャベツや椎茸、くずきり等を入れて食う
シメは雑炊よりはスープかけご飯が好み
28: 困った時の名無しさん 2023/03/19(日) 03:06:00.05
我が家の菜園、白菜は終わったけど、代わりに春キャベツが育って来た。
すごくみずみずしくてシャキシャキ感もあって美味しい。
ためしに水炊きに入れたけど、グーでしたよ
すごくみずみずしくてシャキシャキ感もあって美味しい。
ためしに水炊きに入れたけど、グーでしたよ
29: 困った時の名無しさん 2023/03/24(金) 02:38:43.58
これからの時季は、ローソンのナガラホルモン鍋で軽く飲むのがいい
31: 困った時の名無しさん 2023/03/26(日) 13:22:29.64
まだ鍋イケるな
32: 困った時の名無しさん 2023/03/26(日) 13:24:03.65
今日も鍋するよ!
タラ買ってきたよ!
タラ買ってきたよ!
33: 困った時の名無しさん 2023/03/27(月) 20:39:38.27
学生のころ、真夏に蒸し風呂ようなアパートの部屋でナガラのホルモン鍋を連日食ってた
またあの頃のような鍋生活を始めようかな
またあの頃のような鍋生活を始めようかな
34: 困った時の名無しさん 2023/03/30(木) 02:36:45.47
27日、夜は少し寒かったんで水炊きで1人鍋したよ
家庭菜園で最後に採れた白菜を入れた。真ん中に花が出ていて、周囲の葉っぱは
ちょっと固かったけど、美味かったよ。
豚バラ肉が安かったんで、いつもより多く入れて正解だったかな。
今季はこれが最後になると思う。
家庭菜園で最後に採れた白菜を入れた。真ん中に花が出ていて、周囲の葉っぱは
ちょっと固かったけど、美味かったよ。
豚バラ肉が安かったんで、いつもより多く入れて正解だったかな。
今季はこれが最後になると思う。
35: 困った時の名無しさん 2023/03/31(金) 19:29:59.23
春~梅雨は鍋しないね
夏になると久々に食べたくなったりしないでもない
夏になると久々に食べたくなったりしないでもない
64: 困った時の名無しさん 2023/04/05(水) 02:02:29.11
夏の鍋もいいけどね
軍鶏鍋、ちゃんこ、どぜう鍋、ホルモン鍋、カムジャタンとか最高だと思うけど
軍鶏鍋、ちゃんこ、どぜう鍋、ホルモン鍋、カムジャタンとか最高だと思うけど
65: 困った時の名無しさん 2023/04/14(金) 10:36:40.55
今夜は優作鍋にしよう
久しぶりにたっぷりのもやしが食べたくなった
久しぶりにたっぷりのもやしが食べたくなった
66: 困った時の名無しさん 2023/04/17(月) 02:58:14.20
勇作鍋? なんじゃあこりゃ!
67: 困った時の名無しさん 2023/04/17(月) 06:29:03.28
豆もやしで作ったことがあるけどそれは失敗だった
出汁を吸ったもやしが旨いのに、豆もやしは豆がメインで出汁をあまり吸わず豆の味がまさる
出汁を吸ったもやしが旨いのに、豆もやしは豆がメインで出汁をあまり吸わず豆の味がまさる
68: 困った時の名無しさん 2023/04/18(火) 02:21:31.74
菜園のハクサイが終わった。代わりに春キャベツが大量に採れている。
ものは試しとおもって、ハクサイの代わりにキャベツを入れて水炊きにした。
これはこれでウマイね。ハクサイよりも少し歯ごたえがあって、これの方が
好きという人もいるかも。
ものは試しとおもって、ハクサイの代わりにキャベツを入れて水炊きにした。
これはこれでウマイね。ハクサイよりも少し歯ごたえがあって、これの方が
好きという人もいるかも。
69: 困った時の名無しさん 2023/04/18(火) 20:46:03.39
今日は寒かったので
蒸し器にもやしガッサー!敷いて
ジンギスカン用のラム肉どっさー!のせて
ネギわっさー!散らして
15分ほど蒸して
ジンギスカン用のタレに一味ふぁっさー!入れてハフハフ
こんな食べ方してるの俺だけかもしれん
うまい
蒸し器にもやしガッサー!敷いて
ジンギスカン用のラム肉どっさー!のせて
ネギわっさー!散らして
15分ほど蒸して
ジンギスカン用のタレに一味ふぁっさー!入れてハフハフ
こんな食べ方してるの俺だけかもしれん
うまい
75: 困った時の名無しさん 2023/09/22(金) 12:22:56.53
普通に、ギョウザとマロニーと長ネギの鍋。
76: 困った時の名無しさん 2023/09/25(月) 07:15:16.10
寒い。鍋の季節が戻ってきた。
引用元: ・一人鍋しようと思ってるんだが 6鍋目
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「美味いレトルトカレー教えてくれ!」
BEFORE「鍋の〆はうどんか雑炊か?」
COMMENT