おいしいまとめ

どうして丸亀製麺みたいな方式の蕎麦屋がないのは何でだぜ

1: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 19:36:59.48 ID:NE8LC
そばの方が美味い
soba_kake.png

引用元: ・https://talk.jp/boards/news/1696070219

5: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 19:47:57.67 ID:8v1aM
そば粉は希少だから

6: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 19:48:58.28 ID:v9C8P
まあ富士そばあるし

8: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 19:52:06.05 ID:52bdF
蕎麦って腹に溜まらないから

18: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 21:30:47.76 ID:kkteN
>>8
これ
食べ終わってから
さぁ次何食うかな?
なんてなる食事はそばぐらい
マジで食った気がしない

25: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 23:22:54.63 ID:zboOn
>>18
お酒好きな人はあの少なさがいい
特に歳とると

10: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 19:54:18.69 ID:dOOIa
うどんに負けるから

11: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 20:05:07.94 ID:lTF9B
丸亀製麺は香川だと中のちょっと下くらいの位置づけ

12: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 20:21:39.82 ID:xlqJt
京都でヨージヤがやっとるよ

13: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 20:44:50.95 ID:RyDnf
有名な県とか街が蕎麦にはないからだろうね

14: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 20:46:46.87 ID:f9JZZ
天ぷら等の総菜を取って
蕎麦は別に注文し会計すませて
自分でテーブルまで持って行く蕎麦屋近所にあるわ
越戸そばという

15: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 21:08:26.68 ID:XCrCq
小麦粉よりそば粉の方が高いんだろう

16: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 21:08:33.75 ID:Q2gu3
野田市の16号沿いにあるよ。

17: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 21:19:33.17 ID:UAWYu
>>1 激しく同意
でも、うどんのほうが売れてるらしい

19: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 21:50:56.46 ID:tt4qQ
言われてみればないな
なんでだろ?

21: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 22:07:35.25 ID:Qj48o
近所にじゅうべえとかいうとこあるけどあれ全国じゃないのか

22: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 22:26:51.23 ID:l5URo
何年も行ってないけど丸亀はネギを食べに行くところ

24: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 23:12:56.38 ID:MdKH6
蕎麦って田舎くさいんだよな

26: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 23:36:02.16 ID:fK4NO
丸亀は神戸のとりどーるだろ
でも丸亀名乗る以上は蕎麦を出すのはどうかと

金毘羅製麺の太鼓亭は蕎麦専門の店を出してるし拡大してる

はなまるうどんは吉野家だが蕎麦は失敗してると思える

山田うどんは蕎麦メニューがある

27: 名無しさん@涙目です。 2023/09/30(土) 23:50:58.83 ID:KlHYl
あの方式だと天ぷらを何個も買ってしまう。

29: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 01:07:00.41 ID:MEK9g
蕎麦派だから駅前にしかお手軽な蕎麦屋がないのがしんどい

30: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 01:39:40.06 ID:2uX32
原価が高いからやらないだけ
うどんみたいに小麦粉だけのほうが安いし

31: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 03:12:17.49 ID:gLrO5
そもそも論として、ここの方式はそんなに有能か?

32: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 05:06:34.34 ID:kvOtZ
>>31
無いな
蕎麦湯を飲む愉しみもない
色々な地方の蕎麦粉でも風合が変わるからチェーン店は飽きる

33: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 06:12:46.77 ID:KQI8I
やっすい蕎麦は蕎麦の色したうどんだからな

34: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 06:32:53.47 ID:yqpEs
安食堂には味よりも食べごたえが優先されるから

36: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 07:13:46.78 ID:tsskR
あのセルフ方式って讃岐うどん発祥なんかね

46: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:18:00.45 ID:sHy1M
>>36
どんどん庵ってサガミチェーンの店が昔からあるけど、東海地区がメインらしいな?

38: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 07:36:17.58 ID:ULiMo
宮崎にある
豊吉は、まさにあの方式で
そばも選べる

丸亀より歴史も長く美味い

39: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 08:59:52.55 ID:3vbnQ
蕎麦屋の当たり外れの多さ
うまくて好みの蕎麦屋探すのマジで大変

40: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 09:53:46.38 ID:jMehf
うどんやラーメンよりのびるのが早いんだよ
ゆっくり食べるには不向き
出来たらすぐ食べる
それが蕎麦

43: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:07:33.60 ID:0wywj
>>40
それ

41: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:06:50.68 ID:Erkzt
蕎麦は越前そばが好きだな

42: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:07:05.50 ID:0wywj
そばは茹でたてや、
茹で方まであるからなあ
立ち食いそば屋のさくっと店が
出して客はさくっと食べるのは
理にかなっている

44: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:14:50.36 ID:zuwyD
結局高くつく。

47: 名無しさん@涙目です。 2023/10/01(日) 10:34:37.24 ID:jxhqy
久々にゆで太郎に入って値上げに驚いた
もりそばで430円、あんなまずいそば食う必要ねえじゃん
街の蕎麦屋でも550円くらいからあるぞ

関連記事

この記事と関連する記事

どうして丸亀製麺みたいな方式の蕎麦屋がないのは何でだぜ

(0)TB(-)

AFTER「【速報】ラーメンの麺を音を立てながら食べる“ヌードルハラスメント”が急増中 あなたは大丈夫?

BEFORE「イオンでざる蕎麦買ったらウズラの卵ついてなかった(´・ω・`)

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top