1: テイラー ★ 2023/09/29(金) 14:04:59.66 ID:??? TID:taylor
9月27日、国税庁は2022年の平均年収を発表した。「民間給与実態統計調査」によれば、全国の平均年収は458万円で前年の443万円を15万円上回った。
正社員は523万円、正社員以外は201万円だった。男女別では、男性の平均年収が563万円(前年比2.5%増)、女性が314万円(同3.9%増)だった。2年連続で平均年収が上がったが、コロナショックで落ち込んだ分の回復で増えた分もあり、喜んでばかりはいられない。
著書『年収443万円』のタイトルは、ちょうど1年前に国税庁が発表した2021年分の平均年収
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/116827
正社員は523万円、正社員以外は201万円だった。男女別では、男性の平均年収が563万円(前年比2.5%増)、女性が314万円(同3.9%増)だった。2年連続で平均年収が上がったが、コロナショックで落ち込んだ分の回復で増えた分もあり、喜んでばかりはいられない。
著書『年収443万円』のタイトルは、ちょうど1年前に国税庁が発表した2021年分の平均年収
(続きは以下URLから)
https://gendai.media/articles/-/116827
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1695963899
611: sage 2023/10/01(日) 08:29:09.23 ID:EX5CO
市販のパンズ購入し焼いた所に自家製ハンバーグと野菜挟んで食べた方がずっーーと美味いぞ!!
人生楽しんだ者勝ちと思うけどな~
人生楽しんだ者勝ちと思うけどな~
613: 名無しさん 2023/10/01(日) 10:09:44.87 ID:q0wYT
昨日モスチーズとポテトセットで食った。トマト最高に美味いよな。マックで食うやつなんて間抜けだわ。
614: 名無しさん 2023/10/01(日) 11:01:47.38 ID:vvN5p
>>613
モスバーガーは砂糖使いすぎでまずくないか
モスバーガーは砂糖使いすぎでまずくないか
615: 名無しさん 2023/10/01(日) 12:19:02.42 ID:Ano0u
モスバーガーは、ぶった学生が食うもんだろ。
値段の割においしくないよな。
ハンバーグ寄りだし。
ちゃんとしたバーガー食ったことなさそうw
値段の割においしくないよな。
ハンバーグ寄りだし。
ちゃんとしたバーガー食ったことなさそうw
616: 名無しさん 2023/10/01(日) 12:24:23.76 ID:ebD0C
>>611
パンズと書いてる時点で料理やってないのすぐ分かる
パンズと書いてる時点で料理やってないのすぐ分かる
617: 名無しさん 2023/10/01(日) 13:46:14.04 ID:ljrtF
熟成牛たん重セット1500円
食ってるところだけど、高いな。
原価200円くらいだろこれ
食ってるところだけど、高いな。
原価200円くらいだろこれ
618: 名無しさん 2023/10/01(日) 13:50:48.18 ID:2dwt3
俺も年収900万台だが、職場に弁当作って持って行ってるよ
節約してる訳じゃない それが時間的にも味的にもメリットが多い
節約してる訳じゃない それが時間的にも味的にもメリットが多い
619: 名無しさん 2023/10/01(日) 14:02:46.28 ID:ljrtF
>>618
年収高い人は味を追求して
鮭の一本買いとか牛の一頭買いとかしてるの?
年収高い人は味を追求して
鮭の一本買いとか牛の一頭買いとかしてるの?
620: 名無しさん 2023/10/01(日) 14:22:43.17 ID:G3bpW
>>618
外食だと食塩とりすぎるからな
それがベストだろうね
外食だと食塩とりすぎるからな
それがベストだろうね
621: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:18:59.24 ID:UisMz
食べなくて良いだろ 家で作った方が健康的
623: 名無しさん 2023/10/01(日) 17:21:42.57 ID:UisMz
>>619
契約農家から一頭買いとかして熟成肉使ってるよ
魚は指定生け簀から直送
オーガニック飼料で育てた最高級のものをふんだんにつかった食生活よ
契約農家から一頭買いとかして熟成肉使ってるよ
魚は指定生け簀から直送
オーガニック飼料で育てた最高級のものをふんだんにつかった食生活よ
628: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:14:50.24 ID:EG3RT
いまの物価に賃金追いつかないからね
いまの消費の高い賃料や住宅
次に無駄に高い外食
食費なら自炊経験あれば月1.2-1.6万ラインに抑え込める
スーパーやコンビニで飯買っても月2.5万らいんに抑え込める
ところが3食外食で月6万は普通に超える
いまの物価高で外食+家賃が節約筆頭候補
いまの消費の高い賃料や住宅
次に無駄に高い外食
食費なら自炊経験あれば月1.2-1.6万ラインに抑え込める
スーパーやコンビニで飯買っても月2.5万らいんに抑え込める
ところが3食外食で月6万は普通に超える
いまの物価高で外食+家賃が節約筆頭候補
629: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:20:09.67 ID:EG3RT
生活保護者で年収50万でも自炊に年間15万、家賃ゼロ、電気代ゼロなら35万貯められる
バイトで年収150万でも家賃30万、光熱通信費保険20万、食費30万、で残り70万作れる
社員で手取り300万なら、家賃50万、光熱通信費30万、食費40万で180万残せる
そうやって節約する層は2割以上いて外食浪費馬鹿と同数いる
いまのインフレーションは大幅なインフレよりも企業がコストカット努力する路線になるだろう
政府の賃金上昇路線の試みはコストカット圧で相殺される
エネルギー、水道、通信費、食費などがインフレ化すれば、コンビニ弁当のように支出を節約する勢いがまさるだろう
バイトで年収150万でも家賃30万、光熱通信費保険20万、食費30万、で残り70万作れる
社員で手取り300万なら、家賃50万、光熱通信費30万、食費40万で180万残せる
そうやって節約する層は2割以上いて外食浪費馬鹿と同数いる
いまのインフレーションは大幅なインフレよりも企業がコストカット努力する路線になるだろう
政府の賃金上昇路線の試みはコストカット圧で相殺される
エネルギー、水道、通信費、食費などがインフレ化すれば、コンビニ弁当のように支出を節約する勢いがまさるだろう
630: 名無しさん 2023/10/01(日) 18:53:02.76 ID:g5q7G
都内なら私立高校無償化対象
つまり保護世帯
マックは贅沢すぎるだろ
地方ならこれくらいあればマック食えるやろ
記者の創作を記事と言い張るのは良くない
金取ってたとしたら詐欺罪になるかもね
つまり保護世帯
マックは贅沢すぎるだろ
地方ならこれくらいあればマック食えるやろ
記者の創作を記事と言い張るのは良くない
金取ってたとしたら詐欺罪になるかもね
631: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:32:58.47 ID:cJ6w7
学校の帰りみんな寄り道してマック行けるけど、うちお金ないから友達には塾に行くと嘘ついて下校はいつも1人で帰りの道にあるパン屋でお母さんに頼まれたパンの耳を30円で買って夜のご飯にしてるからいいや!
632: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:37:37.06 ID:Ts5zo
マックが贅沢かあ・・・・
日本が「お金持ち国」と呼ばれてたのは
つい最近だったような遠い昔のような。
貧乏になったもんだね
日本が「お金持ち国」と呼ばれてたのは
つい最近だったような遠い昔のような。
貧乏になったもんだね
633: 名無しさん 2023/10/01(日) 19:44:41.97 ID:87Nfv
まだ序の口だ
これからますます貧しくなるよ
道草と言ってガキどもは道路の草を
食べて飢えを癒すようになるな
これからますます貧しくなるよ
道草と言ってガキどもは道路の草を
食べて飢えを癒すようになるな
635: 名無しさん 2023/10/01(日) 21:01:51.35 ID:TsePR
っていうか結局頭悪くて節約できない低収入層がそういう外食とかコンビニとか使いまくってる気がする
収支を計算する頭があれば外食より自炊して金はもっと有効なとこに使うだろう
マックに行け(か)ないとか別に不幸でもなんでもない
収支を計算する頭があれば外食より自炊して金はもっと有効なとこに使うだろう
マックに行け(か)ないとか別に不幸でもなんでもない
637: 名無しさん 2023/10/01(日) 22:05:45.06 ID:Ts5zo
>>635
外食とかコンビニで買い物できる余裕なんかないでしょw
安売りスーパーですら迷うのにw
外食とかコンビニで買い物できる余裕なんかないでしょw
安売りスーパーですら迷うのにw
638: 名無しさん 2023/10/01(日) 23:04:58.03 ID:wouZt
マックのドリンクも高いけど
映画館のドリンクはもっと高い
いっとくけど映画館で買った以外の飲食物の持ち込み禁止だからな
映画館のドリンクはもっと高い
いっとくけど映画館で買った以外の飲食物の持ち込み禁止だからな
647: 名無しさん 2023/10/02(月) 18:55:38.56 ID:wthRI
今の物価状況でマクドナルド食ってるやつはアホ
コスパ最悪の生き方してる
同じ値段にちょっと上乗せして量が多くて美味しい夕食したほうがよい
そんで昼はコンビニでおにぎりとかにして収支合わせとけばよい
コスパ最悪の生き方してる
同じ値段にちょっと上乗せして量が多くて美味しい夕食したほうがよい
そんで昼はコンビニでおにぎりとかにして収支合わせとけばよい
648: 名無しさん 2023/10/02(月) 19:27:27.66 ID:tFR3U
>>647
今はコンビニおにぎりは高くてとっても体に悪い
今はコンビニおにぎりは高くてとっても体に悪い
649: 名無しさん 2023/10/02(月) 20:27:10.48 ID:qGxGS
>>648
食わないのが一番健康的
俺は1日1食
朝、昼は食わない
そんで夕食は外食含め豪華なのにしてるので、満足度は高い
腹減らないのと?とよく聞かれるが慣れると全然平気
太らないし金も貯まるし食生活も充実
1日1食はオススメ
食わないのが一番健康的
俺は1日1食
朝、昼は食わない
そんで夕食は外食含め豪華なのにしてるので、満足度は高い
腹減らないのと?とよく聞かれるが慣れると全然平気
太らないし金も貯まるし食生活も充実
1日1食はオススメ
652: sage 2023/10/03(火) 00:34:55.85 ID:ck9Wy
>>647
月に二回程単品をティクアウトする位かな。
セット同額支払うなら○高屋へ行った方が満足感高いし。
月に二回程単品をティクアウトする位かな。
セット同額支払うなら○高屋へ行った方が満足感高いし。
653: 名無しさん 2023/10/03(火) 05:34:09.25 ID:FeNEd
補助輪がはずれる年収900万くらいが一番厳しい
655: 名無しさん 2023/10/03(火) 07:45:12.17 ID:6i39Y
実質負担率が46%もある日本
不況の最中に何度も増税した結果でしかない
不況の最中に何度も増税した結果でしかない
656: 名無しさん 2023/10/03(火) 08:27:39.55 ID:u7CFJ
年収900万で東京に住んで私大理系だ私立受験だってそらな
657: sage 2023/10/03(火) 10:26:20.54 ID:ck9Wy
利用しなきゃ良いじゃ無い?
その年収に見合った妻に作って貰えば良いと思うの。
出来ない奈良人を見る目がない、ご愁傷様。
その年収に見合った妻に作って貰えば良いと思うの。
出来ない奈良人を見る目がない、ご愁傷様。
- 関連記事
-
-
【ドミノピザ】Domino
-
【🍔】米マクドナルドとウェンディーズ、ハンバーガーの大きさ巡る訴訟で勝訴 [少考さん★]
-
【悲報】黒人男性さん、ハンバーガーのソースが多すぎて号泣
-
【生活】マクドナルドは高くて食べられない…「年収900万円」の夫婦が直面する「厳しすぎる現実」
-
ハンバーガー店の従業員、客の「ポテトないよ」のクレームに銃撃で対応 [194767121]
-
日本人「ハンバーガーに目玉焼き入ってんの!?こんなん食わなあかんでしょおおおお!?!?!」←これ
-
【アメリカ】ハンバーガー宣伝写真、本物と違いすぎ 激増するフード訴訟
-
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
COMMENT