1: ぐれ ★ 2023/10/02(月) 23:04:04.05 ID:lvDZavBp9
>>10/1(日) 15:20配信
SmartFLASH
東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。これは前年同期比3.5倍だという。
「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経済担当記者)
「価格転嫁」が難しいことも倒産理由にあがる。
「多くの方にとって『ラーメンはワンコインで食べられるB級グルメ』という位置づけです。そのため、値上げをすると客足にシビアに影響があります。
業界では『1000円の壁』と言われますが、このラインを突破すると客足が遠のくとされるので、なかなかできません。そのため、収益改善が見込めず閉店を余儀なくされます」(ラーメン店経営者)
ラーメン店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだが、物価高騰の波をもろにかぶりながら、ワンコインで健闘する店もある。一方で、1000円の壁を突破して収益が改善しながら、結局は閉店する店も。この差はどこにあるのだろうか。ラーメンライターの井手隊長に解説してもらった。
「実際、ワンコインの500円でもつぶれないお店は存在します。その特徴として『店が持ち物件か、そうでないか』が大きいです。当たり前ですが、家賃がかからないほうが経営は楽になります。
そして、『カウンターだけでなくテーブル席もあり、ラーメンだけでなくお酒も提供している』こと。“ちょい飲み客” の利用が多く、客単価のアップにつなげているお店は強いですね。
さらに『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。スープも基本的にはあっさり系。何時間も煮込む豚骨などの濃厚系はガス代などがとてもかかります。濃厚系で500円でやっていけるお店は、資金的にも体力があるチェーン店に限られます」
では、「1000円の壁を越えて客も入ったが失敗した」という店には、どういった理由があるのだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6ecd2b32777f88a15ca25ac053c5be99c9fc48
※前スレ
【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696206897/
★ 2023/10/02(月) 09:34:57.10
SmartFLASH
東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。これは前年同期比3.5倍だという。
「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経済担当記者)
「価格転嫁」が難しいことも倒産理由にあがる。
「多くの方にとって『ラーメンはワンコインで食べられるB級グルメ』という位置づけです。そのため、値上げをすると客足にシビアに影響があります。
業界では『1000円の壁』と言われますが、このラインを突破すると客足が遠のくとされるので、なかなかできません。そのため、収益改善が見込めず閉店を余儀なくされます」(ラーメン店経営者)
ラーメン店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだが、物価高騰の波をもろにかぶりながら、ワンコインで健闘する店もある。一方で、1000円の壁を突破して収益が改善しながら、結局は閉店する店も。この差はどこにあるのだろうか。ラーメンライターの井手隊長に解説してもらった。
「実際、ワンコインの500円でもつぶれないお店は存在します。その特徴として『店が持ち物件か、そうでないか』が大きいです。当たり前ですが、家賃がかからないほうが経営は楽になります。
そして、『カウンターだけでなくテーブル席もあり、ラーメンだけでなくお酒も提供している』こと。“ちょい飲み客” の利用が多く、客単価のアップにつなげているお店は強いですね。
さらに『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。スープも基本的にはあっさり系。何時間も煮込む豚骨などの濃厚系はガス代などがとてもかかります。濃厚系で500円でやっていけるお店は、資金的にも体力があるチェーン店に限られます」
では、「1000円の壁を越えて客も入ったが失敗した」という店には、どういった理由があるのだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6ecd2b32777f88a15ca25ac053c5be99c9fc48
※前スレ
【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696206897/
★ 2023/10/02(月) 09:34:57.10
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696255444/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:05:03.77 ID:OzLDRDio0
味?
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:27.36 ID:FYaliyl+0
ズバリ背油
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:07:54.49 ID:ueFHe/fl0
もやし盛っとけばそれっぽくなる味噌ラーメンの専門店が最強
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:08:15.16 ID:GRRxOlGK0
寿がきやを見習え! 高級ラーメンでもこの値段だ! 並ラーメンなら 390円
特製ラーメン 560円(税込み)
https://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-1293.html
特製ラーメン 560円(税込み)
https://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-1293.html
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:53:03.01 ID:otKVEm4f0
>>6
もうちょっと旨そうなイメージにできなかったのか
やる気が全く感じられん笑
もうちょっと旨そうなイメージにできなかったのか
やる気が全く感じられん笑
233: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 09:02:42.75 ID:/JVj4qkz0
>>6
学生時代、コレが300円台
普通のラーメンなら200円で
食えたわ
学生時代、コレが300円台
普通のラーメンなら200円で
食えたわ
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:08:18.44 ID:PKBjfWoC0
俺の中じゃ福岡中洲のはかたやが日本一だな。320円でうまいラーメン24h食わしてくれるよ。
500円超えてるラーメン屋っつーか。
アメリカ小麦製麺屋は全部潰れろ。
米粉ラーメンにしな。
500円超えてるラーメン屋っつーか。
アメリカ小麦製麺屋は全部潰れろ。
米粉ラーメンにしな。
106: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:27:18.12 ID:LVcqJRgs0
>>7
松屋とかチェーンに慣れてると町中華は高いと感じるわ
ラーメン屋がボッタクリ価格なだけよ
松屋とかチェーンに慣れてると町中華は高いと感じるわ
ラーメン屋がボッタクリ価格なだけよ
352: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 11:19:16.77 ID:/ofG6L3Z0
>>7
290円わよ
290円わよ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:08:27.02 ID:UHx519Mg0
いや既に1200円くらいになってるぞ
個人店のラーメンは
個人店のラーメンは
104: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:21:48.57 ID:UffkSnRf0
>>8
もうとっくに1000円超えだらけだよな
もうとっくに1000円超えだらけだよな
436: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 18:15:38.02 ID:GX1HIAAx0
>>8
うちに地域は1000円くらいなら普通にあるな
うちに地域は1000円くらいなら普通にあるな
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:08:28.95 ID:+KTVQnlA0
1000円なんてださんわ
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:09:25.90 ID:DJGq5IVh0
まぁ、1000円も出すなら他の物食うわな
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:09:38.33 ID:m3EJpkh80
行きつけの店はチャーシューメン1200円
魚介系塩とんこつスープでチャーシューが絶品なのよ。
魚介系塩とんこつスープでチャーシューが絶品なのよ。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:09:54.86 ID:IW4Rur5+0
人件費と家賃と光熱費
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:13:20.27 ID:Jp6gRRGD0
いやラーショのネギ味噌チャーシュー1280円や
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:13:34.21 ID:cv0ngPKi0
町中華で500円、普通のラーメン店で800円までだな
ラーメンを語る奴は味の素抜きで語ってみろ
ラーメンを語る奴は味の素抜きで語ってみろ
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:14:09.85 ID:sSSx8gHC0
どう考えても2000円だから潰れてんだろ
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:16:30.72 ID:sQjfp9U00
一般国民が1500円のラーメンたべたら生活ができなくて
餓死するぞ
ラーメンだけが困ってるんじゃないの
餓死するぞ
ラーメンだけが困ってるんじゃないの
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:16:54.09 ID:klceYcU40
狭い店内カウンターに横並びで注文→食ったらさっさと退店
の流れは効率的だけど値上げされるとコスパ悪く感じる
回転率重視な造りと営業スタイルは合わなくなってきたんじゃね
の流れは効率的だけど値上げされるとコスパ悪く感じる
回転率重視な造りと営業スタイルは合わなくなってきたんじゃね
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:17:03.47 ID:rtURmg3k0
アメリカは、ラーメン1杯で4000円な
なぜ日本人は、1000円くらいで文句を言ってるの?
アメリカ人から見れば、1000円なんて200円程度の感覚だよ
日本人って、貧困者ばかりなの?
なぜ日本人は、1000円くらいで文句を言ってるの?
アメリカ人から見れば、1000円なんて200円程度の感覚だよ
日本人って、貧困者ばかりなの?
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:18:35.22 ID:sQjfp9U00
>>19
アメリカでラーメンは外国料理
ビックマック4000円しない
ドル円は100円で考えたほうがいい
アメリカでラーメンは外国料理
ビックマック4000円しない
ドル円は100円で考えたほうがいい
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:19:34.81 ID:sQjfp9U00
>>19
アメリカでたまご1000円
超えたって大騒ぎになってたけどな
アメリカでたまご1000円
超えたって大騒ぎになってたけどな
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:45:24.29 ID:SJD1c6KM0
>>25
アメリカも田舎は200円くらい
アメリカも田舎は200円くらい
536: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 23:01:36.34 ID:QfvT2KVE0
>>53
そこならビックマックも800円くらいじゃね?
そこならビックマックも800円くらいじゃね?
26: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:19:44.97 ID:r7LxtPKj0
>>19
アメリカのラーメンは高級品扱いやろ
同じ値段でバーベキューが食えるわ
アメリカのラーメンは高級品扱いやろ
同じ値段でバーベキューが食えるわ
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:39:09.51 ID:6vKZeIgk0
>>19
あっちは時給3500円くらいじゃん
日本は1000円
あっちは時給3500円くらいじゃん
日本は1000円
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:17:37.18 ID:UjiwaGjy0
家系だ豚ラーメンを是として図に乗って1000円超えたら駄目だわラーメンは
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:17:46.49 ID:DFJYoqKr0
1を読まなくても容易に分かる
「ランニングコスト」
以上
「ランニングコスト」
以上
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:19:13.00 ID:UHx519Mg0
1000円出すなら他のもの食うわwww
とか言ってるやつって具体的に何食うんだ?
1000円でそこそこ満足できる量が食えるのってもう牛丼やらの大手チェーンくらいしかないだろ
とか言ってるやつって具体的に何食うんだ?
1000円でそこそこ満足できる量が食えるのってもう牛丼やらの大手チェーンくらいしかないだろ
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:30:59.59 ID:sQjfp9U00
>>23
値段に見合ってないラーメンではなくて
価格に見合うラーメン
値段に見合ってないラーメンではなくて
価格に見合うラーメン
60: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:53:09.64 ID:F0X5CdiP0
>>23
地元に500円でホルモン焼きとご飯サラダ味噌汁が食べられる店がある
最高に旨い
ラーメンなんてもう1年以上食べてないわ
地元に500円でホルモン焼きとご飯サラダ味噌汁が食べられる店がある
最高に旨い
ラーメンなんてもう1年以上食べてないわ
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 03:14:52.39 ID:wJ6jpuOv0
>>23
きさらぎ亭でアジフライ定食
きさらぎ亭でアジフライ定食
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 04:16:54.45 ID:t0jTSBVK0
>>23
赤門の情熱ランチ食えるわ
赤門の情熱ランチ食えるわ
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:59:41.42 ID:otKVEm4f0
>>23
まぁ1000円となるとトンカツも食えんし
天ぷらそばだって今時1000円超えてくるしな
マックでセットプラスバーガーもう一個つけても余裕で1000円超えるし
1000円以内で満足感あるのはそこそこの居酒屋ランチ位か
まぁ1000円となるとトンカツも食えんし
天ぷらそばだって今時1000円超えてくるしな
マックでセットプラスバーガーもう一個つけても余裕で1000円超えるし
1000円以内で満足感あるのはそこそこの居酒屋ランチ位か
187: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 06:34:24.90 ID:icM4LYm60
>>23
大戸屋も全部1000円だったわ
牛丼くらいじゃね?
大戸屋も全部1000円だったわ
牛丼くらいじゃね?
279: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 10:07:10.53 ID:FGOd1r760
>>23
ラーメンやカレーに1000円を出したくない層なんだろうけど、
そいつらがよく言う言葉は「もっと安くて美味しい○○屋はある」だw
ラーメンやカレーに1000円を出したくない層なんだろうけど、
そいつらがよく言う言葉は「もっと安くて美味しい○○屋はある」だw
308: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 10:45:07.65 ID:bnBXNSd00
>>279
安くて多くて美味い店は、絶滅するな。
水道光熱費・材料費・人件費の高騰と、インボイスでジ・エンド
安くて多くて美味い店は、絶滅するな。
水道光熱費・材料費・人件費の高騰と、インボイスでジ・エンド
541: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 00:56:36.53 ID:EZy1o+rh0
>>23
650円出せばお腹いっぱいの唐揚げ定食が食べれる
650円出せばお腹いっぱいの唐揚げ定食が食べれる
647: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/05(木) 12:32:44.79 ID:Qzzl4a8r0
>>23
ラムーで弁当5個
ラムーで弁当5個
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:19:31.14 ID:FSbEjVVe0
まず素材にこだわった原価+利益で値段を決めるか
それとも最初に儲けの出る値段を決めてそれに合わせた原価にするか
このどちらかにしたかで生死が分かれる
それとも最初に儲けの出る値段を決めてそれに合わせた原価にするか
このどちらかにしたかで生死が分かれる
27: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:20:10.65 ID:49369zwZ0
二郎インスパイアでいいんじゃね
味もないしただ煮るだけだよ
味もないしただ煮るだけだよ
28: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:20:17.67 ID:prrf8kQf0
昔ながらの下級ラーメン屋に回帰しよう
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:20:32.82 ID:b+do4p1k0
スガキヤが500円前後でやれてるのに
他が出来ないことはないだろ
「スープを店ごとに煮込んでるから!」草w
他が出来ないことはないだろ
「スープを店ごとに煮込んでるから!」草w
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:23:50.37 ID:wFeio8EK0
スープなんて濃縮スープを工場から送ればいいんだよ
これが出来ないラーメン屋は潰れるしかない
これが出来ないラーメン屋は潰れるしかない
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:25:28.15 ID:CevXoJ5S0
最近は1000円でも抵抗なくなったな
高いから頻度はそんなにないけど、体に悪いしちょうどいい
高いから頻度はそんなにないけど、体に悪いしちょうどいい
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:26:39.74 ID:NyaDWllM0
むしろ600円くらいなら家で麺茹でてくえよ
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:26:51.80 ID:fwTspHEs0
100円のカップラーメンで充分
500円のほうが安いんだから潰れないの当たり前じゃん
500円のほうが安いんだから潰れないの当たり前じゃん
37: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:29:23.78 ID:6byGyDCj0
>>35
もう100円でも買えないだろ
もう100円でも買えないだろ
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:27:30.05 ID:33i4y2uk0
バーミヤンラーメン最強
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:30:26.21 ID:jXHjm9+j0
逆じゃないの?
500円でも潰れる店と2000円でも生き残る店
500円でも潰れる店と2000円でも生き残る店
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 14:11:21.06 ID:Rzk4/ZCt0
>>38
そうだよな オレもそう思った
そうだよな オレもそう思った
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:31:04.64 ID:MpMcSZOc0
週3ぐらいでラーメン屋行くけど、
もう1000円超える店の方が多い
もう1000円超える店の方が多い
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:32:51.97 ID:gcakW4/E0
俺の行く店はチャーシュー麵1200円
頻度は月1~2回ぐらい
頻度は月1~2回ぐらい
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:33:26.93 ID:ulkNCOh/0
冷凍食品で十分、外で食わん。
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:33:42.27 ID:KihI22sq0
2000円は潰れるだろ・・・
44: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:34:34.40 ID:k8Y7QzL30
3玉120円の生麺でラーメン作ってるわ。
中華の素や煮干し活用し、チャーシューと味玉自作して桃屋のメンマと海苔となると乗せると結構コスト掛かるけど計算はしていない。
中華の素や煮干し活用し、チャーシューと味玉自作して桃屋のメンマと海苔となると乗せると結構コスト掛かるけど計算はしていない。
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:35:25.77 ID:38BVRelX0
難しく考えなくても
その価格に見合った味かどうかってだけでしょ
その価格に見合った味かどうかってだけでしょ
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:37:00.42 ID:su1rAGwz0
2000円は強気すぎる
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:39:27.41 ID:gJxBX7BU0
>>1
500円なら味とか普通かそこそこなら通う。
1000円超えるなら味とボリュームが見合ってないと行かないし、行っても週1とか。
2000円超えたらもう絶品じゃ無いと行かないだろ。
500円なら味とか普通かそこそこなら通う。
1000円超えるなら味とボリュームが見合ってないと行かないし、行っても週1とか。
2000円超えたらもう絶品じゃ無いと行かないだろ。
- 関連記事
-
-
おすすめのカップラーメン
-
朝からカップラーメン食う人っているの?
-
皇族ってカップラーメンとか食べたことないんだろうな
-
【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは
-
北九州及び近郊のラーメン屋情報
-
インスタントラーメン専門店作りたい 注文された袋麺を説明書通りに作り提供
-
袋ラーメンはサッポロ一番塩かチキンラーメンにするかでいつも迷う
-
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「皇族ってカップラーメンとか食べたことないんだろうな」
BEFORE「【とんじる】豚汁【ぶたじる】」
COMMENT