1: ちょる ★ 2023/10/06(金) 20:27:27.56 ID:??? TID:choru
ココイチの愛称で知られる外食チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」。運営する壱番屋(愛知県一宮市)の葛原守社長(56)は6日の決算会見で「私たちは高級志向にもっていくことは、まったく考えていない。大衆的な街のカレー屋さんでありたい」と語り、高級化路線に向かっているとの見方を否定した。「ほかの外食も、ランチが千円を切るようなところは少なくなっているのではないか」とも述べた。
ココイチの客単価(来店客1人あたりの支払額)は2012年度の836円から毎年上がっており、昨年度は初めて1千円を超えて1018円になった。今年度はさらに上がる可能性が高い。
世界的な食材や資源の高騰で、ココイチは昨年の6月と12月に主要メニューの価格を引き上げた。1年間に2回の値上げは初めてのことだった。
値上げの対象は、主力のポークカレーにとどまらず、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/574f41589b7c6853e03a2ce99200a5175e661400
ココイチの客単価(来店客1人あたりの支払額)は2012年度の836円から毎年上がっており、昨年度は初めて1千円を超えて1018円になった。今年度はさらに上がる可能性が高い。
世界的な食材や資源の高騰で、ココイチは昨年の6月と12月に主要メニューの価格を引き上げた。1年間に2回の値上げは初めてのことだった。
値上げの対象は、主力のポークカレーにとどまらず、
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/574f41589b7c6853e03a2ce99200a5175e661400
引用元: ・https://talk.jp/boards/newsplus/1696591647
2: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:31:31.72 ID:p5DR3
ぶっちゃけレトルトのほうがおいしいよな
53: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:13:39.42 ID:BXEpr
>>2
俺は好きよ
俺は好きよ
76: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:52:52.59 ID:yFPxs
>>2
600円以上するレトルトは
すごく美味しいw
600円以上するレトルトは
すごく美味しいw
89: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:16:03.04 ID:BwhLP
>>2
カリー屋カレーでも普通にうまい
カリー屋カレーでも普通にうまい
93: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:21:48.22 ID:7o6cp
>>89
それを言っちゃだめだろ
ココイチはあくまでカレーライス屋
カリーとはちがうから
カリー屋にカレーライスはないもんな
それを言っちゃだめだろ
ココイチはあくまでカレーライス屋
カリーとはちがうから
カリー屋にカレーライスはないもんな
90: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:19:20.52 ID:7o6cp
>>2
ココイチはポーク味
レトルトでポークなんてないだろ
ココイチはポーク味
レトルトでポークなんてないだろ
112: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:46:24.09 ID:CfUog
>>2
いやいや
同レベルだよ
いやいや
同レベルだよ
177: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:22:43.60 ID:G3Rhm
>>2
提供スタイルが違うから、同列に比較しちゃダメだよ
飲食店は工場よりも光熱水費、場所代、人件費かかるだろうしね
提供スタイルが違うから、同列に比較しちゃダメだよ
飲食店は工場よりも光熱水費、場所代、人件費かかるだろうしね
186: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:51:33.92 ID:hfgSI
>>2
君にぴったり!
君にぴったり!
3: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:31:42.50 ID:ZAOBf
カレーなんてプリキュアカレーしか食ったことない
4: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:32:46.49 ID:6jVUh
価格は上がるが高級になったわけでは無い
5: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:34:04.40 ID:SkXls
いま牛肉ゴロゴロ入りで黒胡椒で仕上げてあるハンバーグ乗せのカレーを食べてるけど
ココイチの流動食みたいなカレーと比べて味は勿論言うまでもなく美味しくコストも半額以下なのでどんどん値上げしてもらっても構わない
ココイチの流動食みたいなカレーと比べて味は勿論言うまでもなく美味しくコストも半額以下なのでどんどん値上げしてもらっても構わない
6: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:35:02.28 ID:GJAEN
ビーフカレービーフカツキノコシーザーサラダ半熟玉子アイスコーヒー
これで1800円くらいか
まあ毎日食うものじゃないしラーメンと変わらんな
これで1800円くらいか
まあ毎日食うものじゃないしラーメンと変わらんな
7: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:35:43.83 ID:wy3uk
もう外食に興味がなくなってしまったよ
8: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:36:04.12 ID:xCrP2
確かに高い割に高級感ないな
9: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:36:25.73 ID:9SxD3
普通にいま街の定食屋だって800~900円だよ
187: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:55:18.15 ID:bV5r1
>>9
ハンバーガーやラーメンの方が高いとかな
ハンバーガーやラーメンの方が高いとかな
10: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:38:52.12 ID:XcRXx
味は大衆価格は高級
11: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:40:44.13 ID:nl8nY
カレーは300円台のレトルトのほうが圧倒的に美味い ココイチは行くだけの価値を見出だせない
12: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:41:40.47 ID:fpZuu
まず味がサービスエリアの自販機以下なのがな
13: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:41:46.61 ID:UFSaN
CoCo壱の具が感じられないカレーは、偏食の子が喜んで食べる
14: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:43:42.40 ID:jf5x5
愛知の飯屋は値段が高いからな。
ここって愛知県一宮市発祥だろ?
適正な価格と思ってるんだよ。
うどんを味噌で煮込んだもので1000円以上取る店あるしな。
その店トッピングしたら2000円超えるし。
ここって愛知県一宮市発祥だろ?
適正な価格と思ってるんだよ。
うどんを味噌で煮込んだもので1000円以上取る店あるしな。
その店トッピングしたら2000円超えるし。
30: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:54:07.45 ID:jf5x5
>>20
うどん原価40円くらいで味噌入れてちょっとした具材入れただけで、1000円前後いくか?
あんなの自宅で作れるし、1000円あったら5食分は作れるわ。
うどん原価40円くらいで味噌入れてちょっとした具材入れただけで、1000円前後いくか?
あんなの自宅で作れるし、1000円あったら5食分は作れるわ。
34: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:56:28.75 ID:SCB82
>>30
客が来るまで鍋の湯をずっと温め続けて待ってるし
室内が暑くならないように空調も入れて照明もバチバチにつけてるから
個人が料理するのとはワケが違う
客が来るまで鍋の湯をずっと温め続けて待ってるし
室内が暑くならないように空調も入れて照明もバチバチにつけてるから
個人が料理するのとはワケが違う
37: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:57:06.01 ID:9SxD3
>>30
もっと探せば?愛知とか三重なんて激安店いっぱいあるよ
もっと探せば?愛知とか三重なんて激安店いっぱいあるよ
248: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:11:06.15 ID:pMisa
>>37
マジで?教えて!
マジで?教えて!
41: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:58:00.35 ID:JiaMC
>>30
場所代、テーブルチャージだね
そこで休憩するための料金だよ
場所代、テーブルチャージだね
そこで休憩するための料金だよ
17: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:46:18.11 ID:CDLnp
2000円払わないと腹一杯にはならないけど美味いから満足
21: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:47:31.48 ID:Zvy7q
かつやが1番コスパええ
22: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:49:05.02 ID:JiaMC
ココイチはトッピングを入れるほど不味くなる
なにも入れないポークカレーはメチャ美味しいのに・・・
なにも入れないポークカレーはメチャ美味しいのに・・・
25: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:50:54.15 ID:ubxRO
>>22
創業者も野菜カレーが一番美味しいって言ってた
創業者も野菜カレーが一番美味しいって言ってた
167: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:07:19.54 ID:7Bgrr
>>25
へー
覚えておこう
へー
覚えておこう
28: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:51:54.80 ID:bnMHp
>>22
同意します
そもそもカレーにトッピングってあってない
気持ち悪い味になる
同意します
そもそもカレーにトッピングってあってない
気持ち悪い味になる
23: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:50:03.71 ID:g5Rnp
ほとんど具がないカレーが1000円
でも夜2時まで空いてるから、遊んだあとの座談会に
ちょうど良いんだよな、ロードサイドにあるし
でも夜2時まで空いてるから、遊んだあとの座談会に
ちょうど良いんだよな、ロードサイドにあるし
24: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:50:07.99 ID:ubxRO
塩辛くなくてスパイスの風味もちゃんとするし、一番美味しい
都内で流行ってるみたいだけど、砂糖大量投入してるカレーとかは無理
都内で流行ってるみたいだけど、砂糖大量投入してるカレーとかは無理
26: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:51:05.95 ID:bnMHp
価格に敏感な人は、来なくなる一方だよ
価格に鈍感な人だけが残る
だから、きゃく単価が高くなるのは当たり前
価格に鈍感な人だけが残る
だから、きゃく単価が高くなるのは当たり前
29: sage 2023/10/06(金) 20:52:37.82 ID:xD8qm
CoCo壱は上がってない方だろう
牛丼はもっと上がってんじゃん
牛丼はもっと上がってんじゃん
31: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:54:20.47 ID:SCB82
物価が上がってるから仕方がない
それだけ
それだけ
32: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:55:05.22 ID:s3EHg
チェーン店なんて安いから行くのであって千円もかかるのなら選択肢に入らない
35: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:56:40.15 ID:ubxRO
提供が早ければ行く人は多いだろ
36: 👅◆7ZsqT4/r1s 2023/10/06(金) 20:56:50.24 ID:VBrKk
ファミレスも出前館でも一食2000円はするようになった
40: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:57:44.16 ID:ubxRO
>>36
出前館とかウーバーは3割は高いからな
知ってると思うけど
出前館とかウーバーは3割は高いからな
知ってると思うけど
39: 名無しさん 2023/10/06(金) 20:57:24.53 ID:BdlvX
かつやのカツカレーが一番ですよ
45: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:01:25.10 ID:GEo1D
ココイチも食って無いわ。カレーも食えなく成ったからな。好きじゃないし
46: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:02:36.18 ID:VRgtb
俺は、業務スーパーのレトルトで十分だわ「品数が豊富」
缶の、グリーンカレーやレッドカレーもお勧め
缶の、グリーンカレーやレッドカレーもお勧め
82: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:03:43.26 ID:NHrWH
>>46
缶のはバター感(たぶんココナッツミルクによるもの)が強くて自分はダメ
缶のはバター感(たぶんココナッツミルクによるもの)が強くて自分はダメ
54: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:15:15.82 ID:NuoFJ
まずい癖に高い
インド人のカレー屋行った方が美味いし安い
インド人のカレー屋行った方が美味いし安い
55: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:15:24.40 ID:jf5x5
街のカレー屋ぶっ潰したから値上げしようが高級志向なんて考えてませんwざまあーwなのか?
57: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:16:22.19 ID:9SxD3
つかどこも外食チェーンはレトルトだよ
ネパールカレーだってあれ自分たちで調合してない。そもそもあの人たちドシロウトだし
ネパールカレーだってあれ自分たちで調合してない。そもそもあの人たちドシロウトだし
58: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:16:53.65 ID:kqxfo
カレーで千円って高くない?
具もないし、少ないからお腹一杯にならない
具もないし、少ないからお腹一杯にならない
66: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:31:10.10 ID:ndHpy
ココイチは高いと思うけれどランチ1000円は当たり前に見るようになったな
一番ショボいランチだけ1000割れとか
一番ショボいランチだけ1000割れとか
69: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:38:27.37 ID:2141c
ココイチの具無ししゃぶカレーが1000円超えって、ボッタ外食の極みだろアレ
70: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:39:21.82 ID:eu00K
昔は400円だったかな
ポークの素カレー
具は福神漬けで食べてた
不思議なのは、調味料にスパイス置いてあるのにわざわざ金払って辛さトッピングする人
ポークの素カレー
具は福神漬けで食べてた
不思議なのは、調味料にスパイス置いてあるのにわざわざ金払って辛さトッピングする人
72: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:42:19.26 ID:AnD2L
CoCo壱に1000円は出せない
73: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:42:57.27 ID:QD42x
レトルトと同じ味のカレーを食べるために、
糞暑いのも我慢し、糞クレームを耐え抜いて1時間も労働しなきゃ喰えないという
泣きそうなくらいのつらさが、ココ壱のおっさんたちには全く理解できてない。
糞暑いのも我慢し、糞クレームを耐え抜いて1時間も労働しなきゃ喰えないという
泣きそうなくらいのつらさが、ココ壱のおっさんたちには全く理解できてない。
79: 名無しさん 2023/10/06(金) 21:59:58.11 ID:3ebWy
ココイチ店内で売ってるレトルトカレーを買って帰れば安上がり
味は同じだからな
味は同じだからな
83: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:05:36.07 ID:dvWQp
ランチは1000円って、美味くて大盛りみたいな最強飯なんだが、CoCo壱だと普通やもんな。ただ高いだけみたいな。
94: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:24:43.86 ID:afBDq
CoCo壱よりダイソーのブラックカレーの方が好きかな
115: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:56:57.58 ID:TUN0d
>>104
100均か業スーのレトルト作ってる会社と提携したらええんちゃうの
何したらそんなたこつくねん
100均か業スーのレトルト作ってる会社と提携したらええんちゃうの
何したらそんなたこつくねん
130: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:29:00.83 ID:a7kGQ
>>115
同じや
結局、エスビーかハウス食品
CoCo壱番屋も途中からハウス食品や
同じや
結局、エスビーかハウス食品
CoCo壱番屋も途中からハウス食品や
113: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:54:25.93 ID:3enEc
ココイチ店内で売ってる冷凍カレーは
冷蔵庫に常備させてる
冷蔵庫に常備させてる
124: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:13:56.60 ID:DW94h
>>113
スーパーで売ってるカレーのほうが安くてうまい
スーパーで売ってるカレーのほうが安くてうまい
114: 名無しさん 2023/10/06(金) 22:54:34.00 ID:nqEe9
CoCo壱のカレーも年に何回かしか食べれなくなった
118: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:01:32.83 ID:6aj6k
もう15年以上行ってないがあのCoCo壱が客単価¥1,018wwwww
128: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:17:01.93 ID:rUH0g
はなまるうどんとかすき家カレーの方が俺は好きだな
129: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:26:44.94 ID:2uFCZ
138: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:35:21.31 ID:uv79p
意外と市販のルー混ぜると似た味になるなって気づいてから行かないな
家で作れば安いしトッピングもし放題w
家で作れば安いしトッピングもし放題w
155: 名無しさん 2023/10/06(金) 23:45:09.11 ID:5tkNJ
まあ、もう行かないだろう。
他のカレー屋の方が美味いし味の割には安い。
他のカレー屋の方が美味いし味の割には安い。
165: 名無しさん 2023/10/07(土) 00:05:11.60 ID:bBotZ
>>155
なぜ美味い店がCoCo壱番屋に勝てないのだろうか
なぜ美味い店がCoCo壱番屋に勝てないのだろうか
191: 名無しさん 2023/10/07(土) 01:06:57.41 ID:D903p
たまに食べたくなるカレーではあるけど値段の圧力で店に入れません
199: 名無しさん 2023/10/07(土) 01:18:36.89 ID:PgbPx
でも、ココイチって私の中では立ち食いそばの立ち位置なんだよな。見てりゃ温めてるだけだし、トッピングの揚げ物だって揚げたてなんて出て来ない
まさに立ち食いそばなんだよ。立ち食いそばに千円は出せねぇな
まさに立ち食いそばなんだよ。立ち食いそばに千円は出せねぇな
214: 名無しさん 2023/10/07(土) 02:23:16.85 ID:GDZNt
トッピングしたり量変更したりすると余裕で1800円くらいになる
ココイチに安いというイメージない
ココイチに安いというイメージない
216: 名無しさん 2023/10/07(土) 02:26:52.09 ID:KTgHa
今はただのビーフ300で700円ちょいか、たけえ
217: 名無しさん 2023/10/07(土) 02:33:37.00 ID:vAPx0
単に物価高になっただけやな
並みのカレーでも1000円越えする時代ってだけ
並みのカレーでも1000円越えする時代ってだけ
219: 名無しさん 2023/10/07(土) 02:37:04.38 ID:q3CW5
高くなるぶんには全然構わないんだよ
だけどさ
高くなったのにルーの味は落ちてるし
手仕込みトンカツもペラッペラになってるし
昔は一瞬で水が出てきてたのに接客も適当になってるし
長いこと常連だったけどルーティンから外れたわ
だけどさ
高くなったのにルーの味は落ちてるし
手仕込みトンカツもペラッペラになってるし
昔は一瞬で水が出てきてたのに接客も適当になってるし
長いこと常連だったけどルーティンから外れたわ
220: 名無しさん 2023/10/07(土) 02:38:10.68 ID:Vex7M
具は小さくなったよな>>219
223: 名無しさん 2023/10/07(土) 03:09:25.68 ID:CrkWr
松屋のカレーのほうがコスパ良くなってるなもはや
224: 名無しさん 2023/10/07(土) 03:13:52.85 ID:qSCfV
なか卯の和風カレーの方が安くて旨い
カツカレーにしても800円は良心的
カツカレーにしても800円は良心的
226: 名無しさん 2023/10/07(土) 03:22:33.72 ID:fFlRe
近所のインド人がやってるカレー屋が800円でゴロゴロ肉入っててナン、ご飯おかわりし放題だからCoCo壱は行けない
227: 名無しさん 2023/10/07(土) 03:23:16.62 ID:fFlRe
まあ、ラーメンだってチャーシュー乗っけたら1000円越えるからなぁ。
235: 名無しさん 2023/10/07(土) 04:14:20.76 ID:uLYAg
高過ぎだなww
少々お高めのレトルトカレーと惣菜買った方がコスパは良い
少々お高めのレトルトカレーと惣菜買った方がコスパは良い
238: 名無しさん 2023/10/07(土) 04:36:22.28 ID:f8GJ0
庶民からしたら値段的には最初から高級志向だからな
243: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:01:38.86 ID:uIpNg
レトルトカレーなら作れるよ
そこに買ってきたイカの揚げ物とか添えたりもする
肉も追加してもいいかも
外で食うならゴーゴーカレーか松屋かな
そこに買ってきたイカの揚げ物とか添えたりもする
肉も追加してもいいかも
外で食うならゴーゴーカレーか松屋かな
246: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:10:16.11 ID:ajIV3
>>243
そういやゴーゴーカレーのレトルトって
店舗のそれの再現度が高いよなあ
店舗では持ち帰り用のでかい冷凍のもあった
つか、あれって店に納品されてきてる奴そのものだったりなんかな
そういやゴーゴーカレーのレトルトって
店舗のそれの再現度が高いよなあ
店舗では持ち帰り用のでかい冷凍のもあった
つか、あれって店に納品されてきてる奴そのものだったりなんかな
257: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:36:30.12 ID:LS6h8
ココイチはカレーにそんな値段はだせんと思って1回も行ったことない
259: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:44:36.81 ID:U6CpK
>>257
俺もCoCo壱たけーしコスパ的に合ってるか?と疑問に思うことが多いが、それでもなんか食べに行っちゃう
俺もCoCo壱たけーしコスパ的に合ってるか?と疑問に思うことが多いが、それでもなんか食べに行っちゃう
261: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:46:48.19 ID:vgi9X
今時ラーメンにトッピングつけたら1000円超えたりするし値段自体は納得いく
けど冷食トッピングにレトルトカレーで大差ないのは納得出来ない
むしろ客単価3000円で高級志向にしてめちゃ上手くなれば月一くらいで行くわ
けど冷食トッピングにレトルトカレーで大差ないのは納得出来ない
むしろ客単価3000円で高級志向にしてめちゃ上手くなれば月一くらいで行くわ
262: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:47:01.67 ID:OSWY2
ご飯食べ放題にしてくれ
そしたら行くから
味は悪くない
そしたら行くから
味は悪くない
269: !omikuji 2023/10/07(土) 05:52:35.65 ID:DU7bZ
高級カレーか
271: 名無しさん 2023/10/07(土) 05:55:11.51 ID:dN4CE
>>269
3500円するぞ。カツカレーだけど。
3500円するぞ。カツカレーだけど。
281: 名無しさん 2023/10/07(土) 06:19:58.32 ID:zvIS0
単品なら普通なんだが少しでもトッピングするとマジかって値段になる。
283: 名無しさん 2023/10/07(土) 06:24:49.81 ID:rWe1i
>>281
そうなんだよな
トッピングするととんでもない価格になる
カレーは美味いのにそれがあるから行かないんだよな
そうなんだよな
トッピングするととんでもない価格になる
カレーは美味いのにそれがあるから行かないんだよな
- 関連記事
-
-
俺のシチューの具が異端だと話題に
-
おれ「キャンプといえばカレー!みんなで作るぞ!材料は…人参玉ねぎ…じゃがい」食通気取り「そんな物入れたら味が濁る!!」
-
スープカレー総合
-
ココイチ 1人当たりの客単価が10年で836円から1018円に 社長「高級志向まったく考えてない」
-
レトルトカレー品評会
-
欧風カレーがおいしい店【都内近郊】
-
【奈良】カレー好き30歳男、インド料理店狙い盗み102件…「インドカレー」で検索し狙う
-
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「スープカレー総合」
BEFORE「レトルトカレー品評会」
COMMENT