おいしいまとめ

嫁「揚げ物はあとが面倒なの!」←これ

1: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:06:50.02 ID:AT1Zx
毎日挙げればあとが無くね?
cooking_ageru_karaage.png

引用元: ・https://talk.jp/boards/news4vip/1692922010

3: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:07:58.50 ID:w7U5s
ずっと油皿をあらわず使い続けるの?

6: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:10:55.08 ID:AT1Zx
>>3
お皿くらい俺がJOYで洗うが

4: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:08:53.82 ID:9QrRA
後って、後片付け(主に食器やシンク、コンロ周りの清掃)のことだけど
料理エアプのこどおじは違う意味に捉えちゃうんだね

7: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:10:56.75 ID:FA2dp
>>4
具体的に想像出来てないだけで違う意味には捉えてないと思う

5: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:10:20.88 ID:fcEDN
店で買ったほうが絶対にコスパいい食品のひとつ
4人家族以上でようやくトントンぐらいか?

8: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:11:20.19 ID:1e2wt
>>5
そうなのか
うちでは揚げ物やらんからコストは考えたこともなかったが
だったら気兼ねなく外で買ってこれるな

9: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:11:31.18 ID:AT1Zx
>>5
店から家まで0距離なのかよ
温め直すなら自宅で上げた方がいい

108: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 15:20:28.33 ID:Mco8W
>>9
揚げ物を制するものは売上を支配する、って言われるくらいに自店舗や周辺地域に対する影響はくっっっっそデカい

逆に言えば、そういう地域のキラー店舗と言える揚げ物売り場が無いなら、自分で作るのが美味いし、それだけの労力は掛かる

人生を送る上で引っ越すのも選択肢だな

109: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 15:26:44.05 ID:AT1Zx
>>108
イオンまで歩いて3分なんだがイオンの総菜揚げ物も入ってる唐揚げ専門店のから揚げも大して旨くなかったよ
近所の商店街に入ってる唐揚げ屋のは市場からの分店だけあってくっそ旨い(ムネ肉だけど)

11: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:13:18.45 ID:AT1Zx
油入れた鍋をそのまま次揚げ物する時まで置いとけないだろう?
それがめんどい
でも明日もやるならそのままでいい

14: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:15:20.48 ID:MQx9N
>>11
じゃあ次に揚げ物した後はどうするの?

19: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:17:49.64 ID:AT1Zx
>>14
明日もするからそのままでよし

今は三面の衝立とか上から細かい網で蓋して油飛び散らせない奴売ってるしな

22: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:18:15.66 ID:9QrRA
>>11
昭和初期生まれのババアですら廃油は牛乳パックに入れたり、今は揚げ物する家庭なら固める奴と廃油用の小さいポットくらい常備してるのに、油の処理自体を問題だと捉えてるのは流石にエアプ
子供のころから手伝いせずに育ったの?

12: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:14:25.98 ID:1e2wt
油っぽいもの洗った後はシンク自体もギトギトになる
シンク掃除についてはもう少しどっぷり考えた方がいい

17: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:16:42.03 ID:AT1Zx
>>12
皿洗い下手過ぎだろ・・・
お湯はってJOYスプレーしといて時間経ったら排水溝めがけて流して洗うだけ
シンクに油なんかつかん

20: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:17:56.30 ID:1e2wt
>>17
揚げ物しなければそんな面倒な掃除もせずに済むんだが・・

13: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:15:06.90 ID:AT1Zx
コンロ周りもどうせ明日も同じだけ飛ぶなら拭かなくていいだろう?

16: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:16:32.41 ID:ISZX7
もうフライヤー買ってしまえ

18: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:17:23.17 ID:xvUgY
なんか油煙がすごそう
掃除が大変だぜ

21: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:18:05.63 ID:b35x1
揚げてる最中も面倒だわ
ずっと鍋の側にいないといけないし

24: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:19:37.82 ID:1e2wt
油煙は衝立や網なんか普通に通過してくるしな
目視できる油だけケアしておけば良いと思ってるあたりが浅はかすぎる

27: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:21:36.66 ID:AT1Zx
>>24
ベタベタするって話だろう?周りが
明日も揚げるなら今日掃除しようと思いますか?

28: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:22:08.23 ID:cfvat
>>27
毎日揚げてたらじゃあいつ掃除すんのさ

30: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:22:38.23 ID:AT1Zx
>>28
大晦日と夏前

31: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:23:03.13 ID:cfvat
>>30
きったね
それ普通の感覚と違うぞ

33: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:24:04.11 ID:AT1Zx
>>31
そらふつうは毎日揚げないからだろ

37: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:25:36.89 ID:1e2wt
>>33
一般人は年2回だけ掃除して残りの期間は汚い部屋で過ごしたいとは思わないからな

38: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:27:08.53 ID:AT1Zx
>>37
いやいやリビングや寝室は適度にやってるよ

39: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:28:02.52 ID:AT1Zx
つーか油なんかアルコール吹きかけて竹のペーパーで拭けば取れるだろ?
IHだし拭きやすい

40: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:28:47.00 ID:AT1Zx
重要なのはコンロ周りに物を置かない事
壁と天板だけなら簡単に拭けるぞ、おすすめ

45: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:34:18.89 ID:EfrKf
毎日やれば後処理がないと思ってるこどおじが出たってマ?

46: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:34:24.93 ID:cxxuZ
一番面倒なのは揚げてる最中じゃないか?
夏の時期は冷房つけても暑いぞ

63: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:48:23.00 ID:Ne3M7
夏場は汗だくになるからやりたくないって

64: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:49:16.35 ID:AT1Zx
まぁマジレスすると夏は揚げ物頼まないようにしてる

67: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 09:52:19.88 ID:V8muf
たまには親孝行でお前が揚げ物作ってやれよ

79: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 10:50:48.40 ID:viuXU
油をオイルポットに入れて再利用する場合大して片付け面倒でも無いよね

80: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 10:57:07.09 ID:6AbXL
油捨てるのは実際面倒すぎる
自分はトイレに流してるけど

107: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 13:02:27.74 ID:C8c91
>>80
ほんとにやってるなら下水詰まるぞ

86: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 11:06:16.59 ID:YHfaT
スーパーのお惣菜にしとけ

90: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 11:58:11.54 ID:c9tGj
はがれた天かすみたいなの油に沈んでるじゃん、あれほっといて加熱し続けると焦げてにおいが油にうつるし色も茶色くなっちゃうのよ

上げ終わった後に冷ましてからこしてこした後の油は別の料理やら再び揚げ物に利用する

油固めて捨てるのはもったいないしコスパ最悪、料理した事ないエアプ

91: 以下、VIPがお送りします 2023/08/25(金) 12:01:24.63 ID:AT1Zx
かす揚げで掬うくらいするやで

関連記事

この記事と関連する記事

嫁「揚げ物はあとが面倒なの!」←これ

(0)TB(-)

AFTER「大手カレーチェーンCoCo壱番屋年に2回の値上げにファンの悲鳴もココイチの業績が好調なワケ [Gecko★]

BEFORE「至高の天ぷらネタは舞茸なのに高級店では椎茸が出てくるのは何でなの?

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top