3: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:06:43.36 ID:Rjvr2kJf
ポロイチ塩か、ワンタン麺で悩む

4: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:12:30.73 ID:CRh70ZfZ
塩と味噌はサッポロ一番という人が多い気がするけど
醤油は人によって全然違うのが不思議
醤油は人によって全然違うのが不思議
5: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:23:31.68 ID:Rjvr2kJf
せいめんやな醤油は
6: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:24:27.87 ID:21f0w+a3
しょうゆこそがサッポロ一番だと思ってる派
塩も唯一無二なものがあるんで良いと思う
塩も唯一無二なものがあるんで良いと思う
7: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:27:22.83 ID:l4aRUmgX
醤油はチャルメラとポロ一の二強
9: 既にその名前は使われています 2023/09/18(月) 23:31:30.45 ID:r40uVCBn
ハウスの本中華が生き残っていれば・・・
10: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 00:08:48.60 ID:nq3asCv0
ぶっちゃけサッポロ一番は慣れた味って話しでしか無い気がする
11: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 00:15:15.92 ID:E8UbzmgQ
ポロイチの醤油系でもホタテラーメンとか、えぞ味ラーメンとか美味いやつあったからあの味の流れにすればいいのに
なんであんな不味い醤油味残してんだろ
なんであんな不味い醤油味残してんだろ
12: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 00:36:38.82 ID:YzFSFFCc
ふと思ったが、昭和の頃はラーメンといえば町中華で食べられる醤油味だったわけで
そこで味噌とか塩を全国区で売りこんで行ったサッポロ一番(サンヨー食品)の
営業戦略が凄かったという事なんかなあ
そんなことを思いました
そこで味噌とか塩を全国区で売りこんで行ったサッポロ一番(サンヨー食品)の
営業戦略が凄かったという事なんかなあ
そんなことを思いました
13: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 00:40:05.45 ID:YzFSFFCc
なおUchino地元(ド田舎)は醤油といえば出前一丁が断トツで売れてて
昭和の頃からずっとトップらしい
昭和の頃からずっとトップらしい
14: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 00:56:10.52 ID:E8UbzmgQ
かどやのごまラー油入れればどこの安醤油ラーメンでも出前一丁の味になる
15: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 01:00:11.85 ID:YzFSFFCc
まあ、ごまラー油の風味がメインだから・・・w
入れないとすっごい普通の味なんだよな
入れないとすっごい普通の味なんだよな
16: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 01:04:12.34 ID:YzFSFFCc
記憶をたどると、我が家で初めて食べた豚骨ラーメンは
日清のはかたんもんらーめんだった気がする
親がハマって一時期そればっかり食ってたような記憶がある
日清のはかたんもんらーめんだった気がする
親がハマって一時期そればっかり食ってたような記憶がある
17: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 01:05:15.00 ID:YzFSFFCc
うまかっちゃんに対抗して開発されたがとっくに販売終了している
ぐぐったら無情な事実
ぐぐったら無情な事実
21: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 03:12:27.00 ID:VE9tp8pQ
凄麺の鴨だしそば食ってみたけどウマいわこれ
甘みがあるけど甘過ぎず辛さもあるつゆが良い
うどんの方はつゆがヒガシマル風で麺は冷凍麺と比べてイマイチだったからレンチンうどんでいいやって感じだった
甘みがあるけど甘過ぎず辛さもあるつゆが良い
うどんの方はつゆがヒガシマル風で麺は冷凍麺と比べてイマイチだったからレンチンうどんでいいやって感じだった
22: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 07:17:47.11 ID:+nmjKx2J
【ありがとう】
業務スーパーのノンフライ乾麺、焼きそばにしたけどノンフライのカップめんと同じ特有の匂いが残るなw
揚げ麺から移行とはいかなそうだ
業務スーパーのノンフライ乾麺、焼きそばにしたけどノンフライのカップめんと同じ特有の匂いが残るなw
揚げ麺から移行とはいかなそうだ
23: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 10:32:20.78 ID:EPAS5/4t
特上カプヌー、はっきり違いがわかるのは無印だけだな(比較したらわかるんだろうけど)
こうみゆのちからってすげー
でも特上無印そんなに好きじゃないなって感想でやはり大正義えびシーフード
>>21
うどんの方も悪くはないと思うけど同じお値段ならそばの方買うなぁ
こうみゆのちからってすげー
でも特上無印そんなに好きじゃないなって感想でやはり大正義えびシーフード
>>21
うどんの方も悪くはないと思うけど同じお値段ならそばの方買うなぁ
24: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 10:42:39.15 ID:Bpjtw/yd
ポロ一の久世福コラボまだ売ってない
25: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 12:01:05.39 ID:97urRP1k
チャルメラ宮崎辛麺にとき卵とキャベツとおろしニンニク入れて食ったら美味いなあ
29: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 15:01:17.72 ID:IRx7jkfP
宮崎からめんと卵の相性は異常
30: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 19:39:09.12 ID:VV2J0Sgk
特上はカレーの評価が良かった気がするのでまたかってきた
ドンキ店によって200円だったり230円だったりバラバラで困る
ドンキ店によって200円だったり230円だったりバラバラで困る
31: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 20:17:48.71 ID:NKzPV7BI
カップヌ特上はノーマルよりスープに力が入ってる感じ
32: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 20:29:20.30 ID:yTDquMGz
うちの近所
特上 198円
ノーマル 188円
どうして・・・
特上 198円
ノーマル 188円
どうして・・・
33: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 20:39:54.04 ID:VV2J0Sgk
たしかに
まあでも具もワンポイントでいい感じだったよ
シーフードの海老しかりカレーのおいもさんといい
カレーのスープほんと濃厚だったw
まあでも具もワンポイントでいい感じだったよ
シーフードの海老しかりカレーのおいもさんといい
カレーのスープほんと濃厚だったw
35: 既にその名前は使われています 2023/09/19(火) 22:45:50.15 ID:Puo6bhVv
日清はなんだかんだ麺うめぇなあって
新規開拓してると帰ってくる
新規開拓してると帰ってくる
36: 既にその名前は使われています 2023/09/20(水) 02:47:16.44 ID:+anQ+nLd
ほうカレー今度買ってみるか
- 関連記事
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「アカン!インドカレー症候群が!!」
BEFORE「CoCo壱番屋よりゴーゴーカレーのほうが好きなやつwww」
COMMENT