おいしいまとめ

“名物おでん”主役が大ピンチ 猛暑が影響? ダイコンの価格高騰

1: ■忍【LV31,マドハンド,MT】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 23/10/13(金) 09:53:04 ID:???

 肌寒くなってくると、ついつい食べたくなってくるのが「おでん」。その主役ともいえる「ダイコン」を巡って今、不穏な状況に…。

 田子重 西中原店 増田克己店長:「300円を超えた時には高いねという声が数多く寄せられた。去年は1本、税抜き198円だった」

 静岡市内の店では先月、ダイコン1本あたり430円となった日も。今では200円台後半まで落ち着いてきましたが、例年と比べるとまだまだ高いそうです。

 来店客:「安くなってくれたら…。ダイコンは毎日使う」「必要なものでね、色んなものに。だから高くてもしょうがない」

 現在、全国のダイコン小売価格は平年比で133%と値上がりしていますが、その理由は…。

 田子重 西中原店 増田克己店長:「主な産地の北海道・東北地方の猛暑とか天候不良で育ちが悪かったので高くなったと
聞いている。これから産地が関東地方や静岡にも変わっていくので、その時の状況や生育具合だと思う」

 静岡市内にある「静岡おでん」の店が並ぶ横丁。今、ダイコンが必要不可欠な店では…。
 スタッフ:「スーパーへ行って全体的に値上げはしているが、特にダイコンを見てビックリした。え!って。マジで!みたいな」

 1串100円で提供している、おでん。なかでもダイコンは店でもお客さんたちに大人気。
 来店客(神奈川から):「ダイコンめっちゃうまい」

 来店客(千葉から):「うまいよね。やっぱり柔らかいもん」「(Q.おでんからダイコンがなくなったら?)おでんじゃない」

 「ダイコン価格の高騰」を受けて今後、店での値上げは…。

 スタッフ:「それは全く考えることができない。毎年それぞれ何かが高い。その度に値段を上げるわけにはいかない。
おいしいダイコンのおでんを皆さんに食べてもらいたいので、たくさん(ダイコンが)育ってほしい」

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
https://www.youtube.com/watch?v=8W8Tue8OiWE


◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 141◆
https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692974873/

-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい。
*侮蔑語・煽り・スレと関係ないレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言
・不快なaa・会話不能・記者叩きなどが、アク禁対象です。
                     (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
                 *アク禁理由も添えてください
-------------------------------------

引用元: ・https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697158384/

2: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 09:59:27 ID:8C.ue.L6
あぁ今年はおでんも高くなるわけだ
いやだねー、おでんぐらい気軽に食いたいのに

4: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 10:09:00 ID:y1.pm.L9
へいお待ち
no title

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 10:31:59 ID:8C.ue.L6
>>4
味がしみた竹輪が好き

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 10:11:08 ID:GY.1j.L16
まあ、高くなるとみんな買わない
→カットされた大根が更にタイムセールになるんでそこで買うといい

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 10:34:52 ID:I7.fl.L31
おでんスレだー はんぺんしらたきたまごちょうだい

10: ■忍【LV12,バリイドドッグ,I4】 23/10/13(金) 23:16:55 ID:P5.vs.L12
夏場の大根はちょっと……

>>7
はんぺん蒟蒻はマスト
自家製だと蓮根入れるか牛蒡入れるかで悩み、白滝をお揚げに入れるかで悩む

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 03:48:45 ID:h1.ee.L31
>>10
その巾着に卵とネギも入れたい

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 11:51:09 ID:CY.kc.L2
>>10
大根おろしにするのじゃ

20: ■忍【LV12,バリイドドッグ,I4】 23/10/14(土) 22:48:10 ID:Vu.f6.L12
>>12
贅沢巾着だー!

>>15
焼き豆腐派もいる気がした

>>17
夏大根だとくしゃみが止まらないのじゃ

23: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 11:48:56 ID:Kl.si.L31
まあ鍋って平素じゃカレーと並んで残り物処分日みたいな感じだけどな
今日は鍋じゃ、うおおおおおってテンション上がるような食材の日は年に数回だ

>>20
焼き豆腐も香ばしさ出ていいね

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 13:46:25 ID:u7.av.L1
大根、倍の値段になってた
野菜全般的に高値

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/13(金) 15:41:43 ID:gR.ig.L1
一年中大根好きで買うけど、冬は特に美味しい

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 02:55:38 ID:Hj.uj.L1
根菜が全般的に高い。つーか白ネギ高すぎ

14: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 08:16:45 ID:wr.zh.L1
へー その割には豆腐のおでんって、あんまし見ないな

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 11:12:02 ID:h1.ee.L31
豆腐は厚揚げにして入れるようになったのかな?

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 11:23:02 ID:Pr.zh.L10
豆腐田楽以外にも色んなものを串に刺して焼くようになりそれが「焼き田楽」とか呼ばれていた
その後焼き田楽に使っていたタネを煮込むことも多くなり、しばらくは焼きと煮込みの田楽があった
江戸時代に煮込みの方が主流になり現在の形のおでんが定着したとされてる

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 12:24:54 ID:h1.ee.L31
>>16
あーなんか親戚みたいな関係なんだ。知らなかった

19: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 13:09:34 ID:px.px.L1
おでんだけじゃなくて、ふつうに鍋にも入れるんだが・・・
あと冬はぶり大根か

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 22:58:45 ID:iN.uj.L1
豚汁が作れないじゃないか

25: ■忍【LV12,バリイドドッグ,I4】 23/10/15(日) 17:10:23 ID:rl.s0.L12
>>21
おでんを薄味に作っておけば
次の日に豚汁orカレーの分岐ルートに進める

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/14(土) 23:40:35 ID:Mq.os.L1
冬の鍋料理がお高い物になっていく

24: 名無しさん@おーぷん 23/10/15(日) 13:09:22 ID:lq.xf.L2
野菜、全般に高いよ~
長ネギ「1本」178円って、何の冗談だよww それは3本束の値段だろ!w

大根もナスも高い、安いのはキノコ類だけ
あと、謎に季節外れのアスパラが目立つ。安くは無いけどw

26: /)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s 23/10/15(日) 17:24:39 ID:iU.lh.L1

夕食は、おでんになった。

関連記事

この記事と関連する記事

“名物おでん”主役が大ピンチ 猛暑が影響? ダイコンの価格高騰

(0)TB(-)

AFTER「手作りおでん食べるとコンビニおでん食えねえわ

BEFORE「ワイ氏、ラーメンが怖くなる

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top