おいしいまとめ

馬鹿「マスターの入れるコーヒーはおいしいねえ」喫茶店のマスター「ふふ、ありがとう」ワイ「はあ…」

1: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:06:01 ID:f9A3
ワイ「ふんっ(カップにインスタントコーヒーの粉を入れる)」

ワイ「ふんっっ(カップにお湯を注ぐ)」

ワイ「へいっ、コーヒーお待ち!」

馬鹿「こ、これは…!マスターの入れるコーヒーと全然変わらない!」

マスター「バ、バカな…。インスタントコーヒーがこんなにもおいしいとは」

ワイ「インスタントコーヒーは日本の偉大な発明や。大抵の日本人は馬鹿舌やから豆からひいたコーヒーとインスタントの違いもわからんしな」

馬鹿「何より原価が安い!インスタントさえあれば、コーヒー一杯にわざわざ500円も支払う必要がないのか!」

ワイ「そして最後に、ホイ(ソッとお菓子を添える)」

馬鹿「そ、それはコアラのマーチ!」

マスター「くっ…ここでコーヒーと相性のいいコアラのマーチを持ってくるとは…。私の完敗だ」

ワイ「インスタントコーヒーとコアラのマーチさえあれば、喫茶店で1000円以上出して高いコーヒーとケーキを頼む必要はないんやで」
job_barista_man.png

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698012361/

3: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:06:54 ID:rtTB
日本起源にされるインスタントコーヒー

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:07:32 ID:zJtj
>>3
缶コーヒーを初めて量産したのはサンガリアってのは知ってる

5: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:07:30 ID:a0KN
インスタントはブレンディだよな

7: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:08:41 ID:wr8V
さすがにわかると思うけど

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:08:46 ID:HY2h
ワイは「東京コーヒー」みたいな日本の地名掲げて店出したり豆売ってるところモニョるわ
豆はブラジル産の輸入して焙煎してるだけでご当地要素ないやんって

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:09:41 ID:simK
イッチが自分のバカ舌認めただけやん

10: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:10:06 ID:VpDL
ワイ毎日自分でコーヒー挽いてるけど普通にペットボトルのUCCの方が美味しいと思う

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:10:09 ID:38bA
とりあえずコーヒードリップするか…

12: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:10:56 ID:NuVZ
正直味の違いなんてわからんけど喫茶店で飲むコーヒー好き

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:11:43 ID:pjlX
あれは雰囲気代だから……

14: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:11:56 ID:rtTB
お前らにイニックコーヒーおすすめするわ
インスタントコーヒー離れしたインスタントコーヒーが飲めるで

15: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:14:10 ID:whrG
インスタントより豆挽きの方が原価安いで

17: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:25:20 ID:G5JX
>>15
挽くための道具いるやん

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:15:12 ID:pAJR
そもそも、喫茶店のマスターがインスタントコーヒー出しとった落ちやないんか

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:26:30 ID:6uTw
バー「ソフトドリンクを1杯500円で出すぞ」

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:28:48 ID:ESFn
でもどの店もランチで混んでてひとりでゆっくりしたからったら喫茶店一択だよね

22: 名無しさん@おーぷん 23/10/23(月) 07:29:28 ID:DJ1Z
喫茶店は場所代を払ってるイメージやわ

関連記事

この記事と関連する記事

馬鹿「マスターの入れるコーヒーはおいしいねえ」喫茶店のマスター「ふふ、ありがとう」ワイ「はあ…」

(0)TB(-)

AFTER「「おにぎり」「みそ汁」←一品足して最強にしろ

BEFORE「トッモがご飯にシチューかけてた?

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top