1: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 04:59:42 ID:Gx4m
ひろゆき
「10年修行した職人と1年修行した職人に寿司を握っても
らって食べ比べをしても、その二つに殆ど差をありません。
長年修行するだけ無駄」
こちらの発言は真理か否か。
https://i.imgur.com/5IbKwkl.jpg
「10年修行した職人と1年修行した職人に寿司を握っても
らって食べ比べをしても、その二つに殆ど差をありません。
長年修行するだけ無駄」
こちらの発言は真理か否か。
https://i.imgur.com/5IbKwkl.jpg
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698609582/
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:00:23 ID:2mFe
サイドメニューは変わる
ネタは変わらん
ネタは変わらん
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:08:52 ID:in49
食べる側が気持ちよく食べれるかに尽きる
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:09:16 ID:Vc2s
根拠がないのに真理になるわけない
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:10:47 ID:33j0
米に餌のせて握るだけにそんな深い技術ない
10年も修行したって雰囲気が美味しく感じさせるんや
10年も修行したって雰囲気が美味しく感じさせるんや
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:12:17 ID:AUJi
米に切り身のせただけの簡単お手軽料理だし味に大差ねえべ
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:12:29 ID:HlND
魚のさばきかたや仕入れ接客店の回しかた経営込みで修行なんちゃう?それでも10年は長いが
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:13:07 ID:66P4
ほとんど差はないって事は少しは差があるって事やろ
その差を大事に思う人にとっては意味ある
時計でも車でもそれなりの値段の物ってみんなそうなんじゃないん
その差を大事に思う人にとっては意味ある
時計でも車でもそれなりの値段の物ってみんなそうなんじゃないん
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:13:41 ID:F5UW
一年同じ仕事やったら大抵は一人前になるわな
独立して店持てるレベルっていうなら十年ぐらいかかるか?
独立して店持てるレベルっていうなら十年ぐらいかかるか?
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:16:04 ID:fis3
>>10
音楽でも絵や彫刻でも見習いレベルやん
音楽でも絵や彫刻でも見習いレベルやん
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:16:14 ID:66P4
そんな事言い出したらこいつのひげこそ何の意味があんねん全部剃りゃいいのに
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:17:21 ID:ayi3
ワイが5年間おんJに費やして培ったこのレスバ術が
1年ちょっとのお前らと同じじゃないのと一緒やで
1年ちょっとのお前らと同じじゃないのと一緒やで
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:19:01 ID:MAGR
情報を食う意味なら間違い
実際とか細かい技術の部分とかもあるやろし
実際とか細かい技術の部分とかもあるやろし
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:20:04 ID:sEtn
修行って言ってるだけで体の良い低賃金労働者やろ
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:22:03 ID:yQn9
ヤクザみたいな風貌の大将のほうが美味い感じするやん
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:22:51 ID:4sC8
こいつ一番美味い食べ物はデパートで売ってる食べ物だとか言ってるからな
22: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:25:08 ID:Lfs0
Zの甘えキッズならこういう意見が大好きなんだろうな
修行なんか耐えられないだろうし
修行なんか耐えられないだろうし
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:54:45 ID:Y2KU
1年と10年が同じなワケないやん
同じ事でも本気で長期間取り組めばぜんぜん違う結果が
出せるようになるんやで
同じ事でも本気で長期間取り組めばぜんぜん違う結果が
出せるようになるんやで
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 05:55:57 ID:I0Vh
スシローかな?
25: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:31:13 ID:JN8s
そりゃあ機械化ぽちぽちしてシャロ出してネタ載せるだけなら10年も1年も変わらんわな
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:35:19 ID:GJKW
神楽坂の寿司アカデミーとか毎日通えば2ヶ月で卒業できるらしいけどどうなんやろ
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:39:56 ID:S5TS
>>26
2ヶ月で要点ぎゅっと詰めて伝えることは出来そうやけど、反復練習足りな過ぎてシナプス完成しきってへん気がする
教習所通って反復練習してる内に神経の伝達経路が形成され始めて運転上手くなり始めたってくらいの練度ちゃうの
2ヶ月で要点ぎゅっと詰めて伝えることは出来そうやけど、反復練習足りな過ぎてシナプス完成しきってへん気がする
教習所通って反復練習してる内に神経の伝達経路が形成され始めて運転上手くなり始めたってくらいの練度ちゃうの
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:44:13 ID:GJKW
>>30
なるほどなぁ
例えめっちゃ分かりやすい
なるほどなぁ
例えめっちゃ分かりやすい
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:36:03 ID:knlD
その差を感じ取れない人間なだけでは?
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:46:01 ID:bQII
人間だって歩くのに数年かからんやろ
本気でやれば数年で終わるんや
本気でやれば数年で終わるんや
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:47:43 ID:46ql
3年くらいかかると思うけどな
それ以上は情報握ってる感じ
それ以上は情報握ってる感じ
36: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 06:55:01 ID:xltx
十年ってわからないよな?十年って大卒の課長ってヘッドハンティングや会計事務所以外はいないよな?
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:03:41 ID:dRoN
じゃあひろゆきさんは1年修行した職人の握る1万円の寿司と10年修行した1万円の寿司、どちらを食べたいと思いますか?
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:05:45 ID:dRoN
50年寿司を握り続けた寿司職人の手の動きを再現した寿司握りロボット(大嘘)の寿司で食ってろ西村
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:05:45 ID:JxsG
握るだけならある程度できそうやけど接客とか魚のトークの知識や
仲卸業者との人間関係とかのパイプやったり目利きはまた別で時間かかるもんちゃうの?あとどこどこで修行したっていう箔付け?
魚の旬考えたら一年じゃ一回りしかできんからその時期の旬の魚は数回しか握れんで
仲卸業者との人間関係とかのパイプやったり目利きはまた別で時間かかるもんちゃうの?あとどこどこで修行したっていう箔付け?
魚の旬考えたら一年じゃ一回りしかできんからその時期の旬の魚は数回しか握れんで
44: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:16:46 ID:5ogA
ひろゆきの発言を真面目に考える事自体が間違いやで
45: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:17:35 ID:JxsG
>>44
ホリエモンも同じ様なこと言ってたしやっぱ同類やな
ホリエモンも同じ様なこと言ってたしやっぱ同類やな
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:18:31 ID:UpcO
別に寿司握るだけが仕事じゃないからな
魚の仕入れから道具や器具の選別に接客に色々あるやろ
魚の仕入れから道具や器具の選別に接客に色々あるやろ
47: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:18:31 ID:GDsg
おにぎり屋だけど大塚の大行列店ぼんごは大将しか握れないらしいしものすごく絶賛されてる
でも悪いけどワイにはそこまでの良さがわからんかったわそんなに並ぶほどのものか?
でも悪いけどワイにはそこまでの良さがわからんかったわそんなに並ぶほどのものか?
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:20:17 ID:8bzr
実際目隠しして食ったらどっちかわからんやろな
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:22:23 ID:yk8n
流石に一年じゃネタ管理も怪しいしイキりが極端過ぎるわ
50: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:23:35 ID:GDsg
>>49
その辺の条件は同じで技術の差の話だけやと思うで(小声)
その辺の条件は同じで技術の差の話だけやと思うで(小声)
52: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:27:41 ID:yk8n
>>50
それも正直怪しいな握り方にも何種類かあるし
それも正直怪しいな握り方にも何種類かあるし
58: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:43:24 ID:5qo3
寿司の修行10年は技術自体は1年であとは貫禄と謎の自信をつけるためやぞ
60: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:45:45 ID:GDsg
>>58
でも>>52すし職人に自信ニキとは意見食い違ってるけどどっちが正しいの?
でも>>52すし職人に自信ニキとは意見食い違ってるけどどっちが正しいの?
61: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:46:25 ID:5qo3
>>60
奴らは情報を食ってるから
奴らは情報を食ってるから
64: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:48:04 ID:yk8n
>>61
すまんワイ昔和食の店でカウンターで寿司握ってた
すまんワイ昔和食の店でカウンターで寿司握ってた
66: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:49:20 ID:5qo3
>>64
情報を食わせとる側ってだけや
情報を食わせとる側ってだけや
67: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:49:22 ID:GDsg
>>64
ワイも銚子丸でバイトしたことあるが?
ワイも銚子丸でバイトしたことあるが?
68: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:49:55 ID:yk8n
>>67
銚子丸とか大学生のバイトにも貝類扱わせとるし乾いてるしほんま怖い
銚子丸とか大学生のバイトにも貝類扱わせとるし乾いてるしほんま怖い
70: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:51:25 ID:GDsg
>>68
まあ貝はどこで食べても怖いよね
当たったら終わりや?
まあ貝はどこで食べても怖いよね
当たったら終わりや?
72: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:53:04 ID:yk8n
>>70
それを扱い方ちゃんと教えんし、教えてない奴に触らせるというのが流石チェーンという他無い
まぁ別にワイも食うんやけどね
それを扱い方ちゃんと教えんし、教えてない奴に触らせるというのが流石チェーンという他無い
まぁ別にワイも食うんやけどね
65: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:48:41 ID:GDsg
>>61
そういうことか?
そういうことか?
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:31:30 ID:JxsG
大将の見た目で判断するなら一週間ほど握りだけ勉強させた渋いお爺ちゃん店主に使って客は不味いことに気づくか
とかYouTuberあたりやってほしいな素材はちゃんとしたやつで
とかYouTuberあたりやってほしいな素材はちゃんとしたやつで
59: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:44:29 ID:5qo3
>>54
水曜日のダウンタウンはやりそう
水曜日のダウンタウンはやりそう
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:34:54 ID:5Zv1
実際職人の腕なんて一定のレベルになればほぼ関係ないやろ
ネタの質が全て
ネタの質が全て
57: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:41:50 ID:Cjax
まあ大半の人間は味の違いなんてわからないというのはそうやろ
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:47:21 ID:yk8n
売れてれば良い物みたいなのは違う的な発言と真逆に近い発言よなこのひろゆき
73: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 07:57:31 ID:3r5b
寿司屋のバイトしてて半年くらいして握ったことある
皿に盛って提供するスタイルやったんやが、おっさんと女が「さすがここの店はちゃうな!な!」みたいな話してて味音痴やなって思った記憶あるわ
皿に盛って提供するスタイルやったんやが、おっさんと女が「さすがここの店はちゃうな!な!」みたいな話してて味音痴やなって思った記憶あるわ
79: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:19:20 ID:TwOn
寿司職人の仕事が握るだけだとおもってんのか
80: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:22:16 ID:5qo3
>>79
魚切ったり飯炊くだけやろ他の料理人だってそんなんやってるぞ
魚切ったり飯炊くだけやろ他の料理人だってそんなんやってるぞ
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:25:07 ID:TwOn
>>80
材料選び
材料選び
84: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:26:20 ID:Jzkl
目利きと仕込みが全てやろ
87: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:27:08 ID:5qo3
大体の料理人がやるやろ
88: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:27:20 ID:Jzkl
いい魚仕入れる人脈とそれを一番美味しくなるように捌いて
仕込むのは一年じゃ覚えきれんで
仕込むのは一年じゃ覚えきれんで
93: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:29:14 ID:TwOn
>>88
人脈だけでなくいい魚の目利きもいるで
それも魚ごとに覚えんとあかん
人脈だけでなくいい魚の目利きもいるで
それも魚ごとに覚えんとあかん
90: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:27:44 ID:Jzkl
マグロだけとかならワンちゃんいけるかもな
94: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:30:59 ID:xltx
美味しんぼで見たがなかなか重労働やぞ?かつい場所を工場に下ごしらえをするし「仕事」をしたネタをラップ巻いて「ホシザキ」に入れるまでが仕事やない
お出しするときに包丁をニ~三本きれ目を入れる
上等なシャリを感覚で掴み「ヘイお待ち!」
お出しするときに包丁をニ~三本きれ目を入れる
上等なシャリを感覚で掴み「ヘイお待ち!」
95: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:32:11 ID:Jzkl
骨全部取るだけでも重労働ちゃうか?
ワイが家で焼き魚焼くときに骨なんていちいち抜いてられんよ
103: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:37:26 ID:HGRj
寿司ネタって400~500ぐらいあるんやが
回転寿司の変わりネタが含まれるにしても300とかの魚介類をネタの良し悪し旬の時期捌き方から部位毎の味の違いまで身につけるのは1年では無理やろ
その辺全部外注やとまともな寿司職人名乗るのはおこがましいやろうし
回転寿司の変わりネタが含まれるにしても300とかの魚介類をネタの良し悪し旬の時期捌き方から部位毎の味の違いまで身につけるのは1年では無理やろ
その辺全部外注やとまともな寿司職人名乗るのはおこがましいやろうし
104: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:37:35 ID:Tjb4
差はあるだろ
昔テレビで調理学校のやつと板前の寿司対決してたけど
グルメ評論家5人のうち3人が板前の寿司美味しいって言って勝利してたぞ
昔テレビで調理学校のやつと板前の寿司対決してたけど
グルメ評論家5人のうち3人が板前の寿司美味しいって言って勝利してたぞ
106: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:38:18 ID:SJef
寿司の専門学校出た人がミシュラン取ってたよね
差が出るか否かは人それぞれってとこやろね
差が出るか否かは人それぞれってとこやろね
110: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:42:42 ID:Jzkl
>>106
天才はどの世界にもおるからな
天才はどの世界にもおるからな
113: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:46:49 ID:duRa
衛生面とか大変そうやん
ささいなミスで店つぶれることもあるやろ
ささいなミスで店つぶれることもあるやろ
114: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:48:33 ID:Jzkl
普通に仕入れ難しそうやけどな
何が売れるかわからんのに日持ちしない
何が売れるかわからんのに日持ちしない
115: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 08:50:26 ID:SJef
【ミシュランガイド2018発表】3年連続掲載!3ヵ月の寿司職人養成学校の生徒と卒業生だけで運営する「奇跡の寿司店」は『本物の寿司店』だったことを証明!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000013181.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000013181.html
116: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 09:11:50 ID:2kzi
寿司とか圧倒的に仕入れ力・資金力勝負だろ
フレンチは技量で決まりそうだけど
フレンチは技量で決まりそうだけど
117: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 09:48:46 ID:fZhO
寿司は結局仕入れが全てやからな
10年修行した奴と1年修行した奴
同じ能力の人間なら10年修行した奴の方が良い物を仕入れられる
10年修行した奴と1年修行した奴
同じ能力の人間なら10年修行した奴の方が良い物を仕入れられる
118: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:31:46 ID:jk5S
回らない寿司屋は情報を食ってるからな
119: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:38:17 ID:hs1a
1年目から10年目のベテランより上手いプロ野球選手は存在するが
全体平均で見たら10年目の選手と1年目の選手では比較にもならんぐらい10年目のほうが上手い
寿司職人も同じやろ
全体平均で見たら10年目の選手と1年目の選手では比較にもならんぐらい10年目のほうが上手い
寿司職人も同じやろ
120: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 10:40:22 ID:g6em
接客態度じゃないの?差が出るのは
122: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 13:11:47 ID:slqW
てか寿司10年握った奴と機械が握った寿司
同じ材料使ってるなら食べ比べても差は無いやろ
同じ材料使ってるなら食べ比べても差は無いやろ
123: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 13:12:45 ID:EYDg
値段の差を考えたら新人の安い店でええわ
124: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 13:15:20 ID:o7TR
前にYouTubeなんかで色々見て学んで修行0日で寿司店開業したみたいなやつ紹介してたな
125: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 13:28:17 ID:CKW9
そんないい寿司食ったことないからわかんねえよな
126: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 13:37:21 ID:EYDg
>>125
いい寿司食ったところで翌日には味なんて忘れてるからその金で役に立つものでも買ったほうがええよな
いい寿司食ったところで翌日には味なんて忘れてるからその金で役に立つものでも買ったほうがええよな
130: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:06:47 ID:3kA8
10年間兄弟子の握りを横で突っ立って眺め続ける修行したんやで?
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「上司「もうくら寿司でええか?」営業同行中ワイ「はい^_^」」
BEFORE「回転寿司に一人で行くとどんな感じで食べてる?」
COMMENT