おいしいまとめ

ガイジ「豚骨は出汁だから豚骨ラーメンと呼ぶな」←

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:37:41 ID:QrG8
何でお前がそんなルール勝手に決めんの??
ramen_tonkotsu_20231102051837fcf.png

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698827861/

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:38:29 ID:QrG8
醤油ラーメン注文して豚骨ラーメンが出てきても文句言わないのか?

5: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:40:11 ID:H48m
そんこと言ってるアホおらんやろ

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:40:52 ID:7MD6
スレタイ言ってるやつ見たことないが

11: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:41:12 ID:hvzO
豚骨の何味なん

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:41:40 ID:QrG8
>>11
豚骨ラーメンは基本的に醤油タレや

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:42:13 ID:hvzO
>>13
味噌と言う奴も見たし塩と言う奴も見るな

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:42:35 ID:QrG8
>>15
まぁ店によってやね

18: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:42:45 ID:hvzO
>>17
ほらぁ

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:42:33 ID:dYsF
どれをメインにしてるかやろ
豚骨ラーメンは豚骨スープをメインにしてるから豚骨ラーメンなんやん
醤油は醤油がメイン

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:43:11 ID:hvzO
>>16
うーんこれは竹岡式

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:43:21 ID:QrG8
>>16
ガイジは醤油ラーメンは鶏ガララーメンになるって言ってる

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:44:36 ID:dYsF
>>22
醤油ラーメンでもメインを煮干しにしたら煮干し醤油
鶏ガラにしたら鶏ガラスープ醤油
豚骨も途中から豚骨醤油ってジャンルが登場するした

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:45:51 ID:QrG8
>>27
豚骨醤油ってのは豚骨と鶏ガラのブレンドなんか?

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:46:12 ID:hvzO
>>32
それは家系

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:46:40 ID:QrG8
>>34
じゃあ豚骨醤油ってベースは豚骨でええのか?

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:47:03 ID:hvzO
>>35
そう、ベースが豚骨でカエシは色々

40: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:47:59 ID:QrG8
>>36
返しって何や

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:49:21 ID:hvzO
今のラーメンはもう4種で分けられるほど展開がシンプルやないと思うわ
>>40
スープに味付けるタレ
あとは風味付けの油の種類も様々やな

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:49:46 ID:dYsF
>>48
それな
ラーメンハゲを読めよハゲを

53: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:51:03 ID:QrG8
>>48
それ豚骨ラーメンも塩ダレ醤油ダレ使ってるし豚骨醤油と区別がわからんな

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:52:32 ID:hvzO
>>53
そうそう
店によって推しも違うしベースと味くらいは分けて説明しないと結構ピンと来ない人が増えとるということやな

57: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:53:30 ID:QrG8
>>56
単純に差別化を図りたかっただけ説

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:57:35 ID:hvzO
>>57
そゆこと
それでバリュエーション増えてファンも増えて開店数も増えて~やからな
4種で分けられていた頃と比べて情報食いには持ってこいの巨大な業界ができあがったんやろな

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:43:54 ID:kZ3o
時々いるな
醤油味←わかる 味噌味←わかる 豚骨←??? みたいなやつ

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:44:19 ID:QrG8
>>24
そうそう

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:43:59 ID:hvzO
基本の昔ながらのは鶏ガラ醤油のイメージやろな

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:45:09 ID:U5ML
醤油とんこつラーメン、塩とんこつラーメン、味噌とんこつラーメンはあっても
醤油塩ラーメン、醤油味噌ラーメンはないやろ

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:45:47 ID:hvzO
バリュエーション増えたからもう少し細分化して話した方がラーメントークも盛り上がるやろ

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:47:28 ID:kZ3o
ベースが豚骨か鶏ガラか選べる店あったな
鶏ガラ醤油と豚骨辛味噌うまかった

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:47:50 ID:iFKT
醤油味噌は原料が大豆でグルタミン酸かぶりや
塩醤油は醤油に塩含まれとるし

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:48:52 ID:kZ3o
豚骨ラーメンを博多豚骨と呼ばないとあかん時代なったのかもしれん

51: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:50:33 ID:hvzO
>>45
それはそれで九州勢が揉めそう

54: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:51:48 ID:QrG8
>>51
でも博多が発祥地みたいなもんやしなぁ

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/01(水) 17:52:27 ID:IJ8v
確かに鶏ガラとか魚介とかの分類やなとんこつ

関連記事

この記事と関連する記事

ガイジ「豚骨は出汁だから豚骨ラーメンと呼ぶな」←

(0)TB(-)

AFTER「パッパ(餃子頼もう)「からあげください」

BEFORE「とんかつに辛子←これ

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top