1: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:29:24 ID:GOCO
ネットで適当に調べたレシピ試しても寿司屋のだし巻きにならんわ
だし巻き自信ニキ助けて
だし巻き自信ニキ助けて
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699046964/
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:30:02 ID:3QWO
まず和だしを取ります
6: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:34:53 ID:3QWO
白だしは論外や
7: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:35:45 ID:w7dR
>>6
黒だしは?
黒だしは?
11: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:39:46 ID:w7dR
14: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:41:36 ID:aBXN
>>11
だし醤油みたいな感じなんかな うまそう
だし醤油みたいな感じなんかな うまそう
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:37:55 ID:aBXN
とろろ入れるとフワフワになるってのはよく聞くな
10: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:38:49 ID:3QWO
まず吸い物をちゃんと作れないとだし巻きは作れん
22: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:47:55 ID:cGqm
寿司屋のは「白だし」やろ
24: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:48:46 ID:3QWO
>>22
和だしや
和だしや
19: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:46:45 ID:cGqm
テリー伊藤さんの実家では卵に水入れるらしいぞ
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:46:57 ID:3QWO
だしの質も量も全然ちゃう
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:47:51 ID:kA3k
なんや即効解決スレちゃうんか
26: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:49:38 ID:GOCO
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:50:01 ID:kA3k
>>26
技術も足りとらんかも
技術も足りとらんかも
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:50:33 ID:GOCO
>>27
だし巻きむずいねん
だし巻きむずいねん
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:52:35 ID:kA3k
>>29
もっと薄くしたほうがええかもしれん
もっと薄くしたほうがええかもしれん
28: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:50:32 ID:3QWO
この腕じゃ寿司屋レベルで出汁入れたら巻けないな
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:52:13 ID:GOCO
寿司寿司って呟きながら食ったらやや寿司屋のだし巻きになったわ
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:53:39 ID:Ba80
これ下手なん?
ワイ目玉焼きすら作れないから分からん
ワイ目玉焼きすら作れないから分からん
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:55:01 ID:kA3k
>>32
素人なら十分ちゃうか
素人なら十分ちゃうか
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:53:55 ID:QvOy
卵焼きとしては十分やろ
34: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:54:53 ID:3QWO
まず普通の卵焼きからキレイに作れるようになること
出汁を自分で取れるようになること
吸い物の味付けを出来合いの調味料使わず作れるようになること
固まるか固まらないかギリギリの量まで出汁を入れること
出汁を自分で取れるようになること
吸い物の味付けを出来合いの調味料使わず作れるようになること
固まるか固まらないかギリギリの量まで出汁を入れること
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:18:30 ID:kA3k
>>34
たしかに卵焼きから練習してみるのはええかもな
たしかに卵焼きから練習してみるのはええかもな
68: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:19:38 ID:3QWO
>>65
それすら出来んとシャバシャバの種巻けないからな
それすら出来んとシャバシャバの種巻けないからな
36: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:55:09 ID:w0JY
個人で食う分には十分うまそう
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:55:34 ID:IvrX
十分の基準は人それぞれやろけどな
ご家庭基準でもあんまり上手な方では無いな
ご家庭基準でもあんまり上手な方では無いな
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:56:34 ID:GOCO
ワイ下手やで
フライ返しないと後半のだて巻きひっくり返されんし
フライ返しないと後半のだて巻きひっくり返されんし
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:59:06 ID:GOCO
チャーハンじゃっじゃっも出来ん
どうやって練習すればええんやあんなん
どうやって練習すればええんやあんなん
40: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 06:59:14 ID:kA3k
寿司屋のは修行してるわけやしな
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:00:04 ID:GOCO
でもワイ親戚に寿司屋のおじさんいるで
42: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:00:25 ID:kA3k
>>41
可能なら教えてもろたらええんちゃう
可能なら教えてもろたらええんちゃう
44: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:01:10 ID:GOCO
>>42
もうボケて引退してるから無理や
この間会った時同じ話ずっとしててNPCみたいになってた
もうボケて引退してるから無理や
この間会った時同じ話ずっとしててNPCみたいになってた
45: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:01:16 ID:3QWO
そう簡単に作れると思わん方がええで
47: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:01:42 ID:GOCO
おじさんの寿司めっちゃうまかったんだけどなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:02:13 ID:kA3k
卵焼き器は使っとる?
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:02:21 ID:GOCO
>>48
使ってるで
使ってるで
50: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:03:35 ID:IvrX
多分それくらい焼き目つくのは火強いと思うで、とりあえずもうちょい弱火でやってみ
焼く前に鍋を熱して、熱くなったら濡れ布巾で冷まして、それから卵液入れて弱火で焼く
焼く前に鍋を熱して、熱くなったら濡れ布巾で冷まして、それから卵液入れて弱火で焼く
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:16:12 ID:3QWO
ワイが修行中苦労して覚えた事も参考にしてみろ
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:17:20 ID:GOCO
>>61
もしかして寿司屋なんか?
おんJやった手で握ったら寿司腐らない?
もしかして寿司屋なんか?
おんJやった手で握ったら寿司腐らない?
63: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:17:32 ID:3QWO
>>62
元ね
元ね
64: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:18:03 ID:GOCO
>>63
まさかとは思うがおじさん?
まさかとは思うがおじさん?
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/04(土) 07:18:40 ID:kA3k
感動の再開なん?
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「高級寿司もスーパーの寿司も味ってガチで同じよな」
BEFORE「新幹線隣席おっさん「臭いんで弁当食べんのやめてもらえます?」」
COMMENT