7: 呑んべぇさん 2008/01/04(金) 23:12:22
じゃあ最近考案したものを・・・
大根の皮をむいて1cm幅くらいの半月切りにする
お湯を沸かし本だし(少し濃い目に)を入れ、先ほどの大根を5分ほど煮る
大根を取り出して水分をふき取りにんにく醤油に漬け、冷蔵庫へ(ラップがあれば少量で済む)
1時間ほどしたら取り出す
小麦粉を水で溶き卵黄を入れ、衣を作る(これも天ぷらのときより固めになるように)
先ほどの衣に大根を入れて油で1分ほど揚げる、上から七味をかけて完成
大根の煮物の天ぷら、コレだけのためにやるとだるいので他の揚げ物をやるときのついでに
どうぞ、正月に大根煮て余ったのを少し手直しして揚げたら評判よかったので
大根の食感を残るように作ったら評判よかった
大根の皮をむいて1cm幅くらいの半月切りにする
お湯を沸かし本だし(少し濃い目に)を入れ、先ほどの大根を5分ほど煮る
大根を取り出して水分をふき取りにんにく醤油に漬け、冷蔵庫へ(ラップがあれば少量で済む)
1時間ほどしたら取り出す
小麦粉を水で溶き卵黄を入れ、衣を作る(これも天ぷらのときより固めになるように)
先ほどの衣に大根を入れて油で1分ほど揚げる、上から七味をかけて完成
大根の煮物の天ぷら、コレだけのためにやるとだるいので他の揚げ物をやるときのついでに
どうぞ、正月に大根煮て余ったのを少し手直しして揚げたら評判よかったので
大根の食感を残るように作ったら評判よかった

8: 呑んべぇさん 2008/01/13(日) 17:06:48
じゃがいもを細切りにする。好みでとろけるチーズをまぜる。
直径10センチくらいに薄く丸くまとめてフライパンで焼く。
はじっこがいい色になってきたら裏返す。
仕上がりに塩胡椒をふって食べる。
中くらいの男爵1個でフライパン1回(=4つ)できます。
直径10センチくらいに薄く丸くまとめてフライパンで焼く。
はじっこがいい色になってきたら裏返す。
仕上がりに塩胡椒をふって食べる。
中くらいの男爵1個でフライパン1回(=4つ)できます。
10: キノ ◆2QDfFRqc5s 2008/01/27(日) 01:36:33
鳥モモ肉を皮を下にして油を引いてないフライパンに入れ重しを乗せて弱火で十分~十五分ほうっておく。
すると皮はぱりぱり肉はしっとりしたチキンの出来上がり。
塩コショウでも、大根おろしにポン酢でも、ゆず胡椒でもおいしい。
すると皮はぱりぱり肉はしっとりしたチキンの出来上がり。
塩コショウでも、大根おろしにポン酢でも、ゆず胡椒でもおいしい。
11: 呑んべぇさん 2008/01/30(水) 22:22:22
切れてるちーずにワサビを塗って、海苔でまく。
12: 呑んべぇさん 2008/01/31(木) 18:22:39
>>11
お前がチャンピオンだ!!
お前がチャンピオンだ!!
13: 呑んべぇさん 2008/02/05(火) 22:15:25
ゆでたじゃがいもにバターとマヨネーズと
塩辛をのせて混ぜて食べたらおいしかった。
塩辛をのせて混ぜて食べたらおいしかった。
14: 呑んべぇさん 2008/02/15(金) 01:28:11
6Pチーズにラー油と塩(コショウ)
ナチュラルチーズはあまり食わない方だったが、
これならかなり食えそうだ。
ナチュラルチーズはあまり食わない方だったが、
これならかなり食えそうだ。
17: 呑んべぇさん 2008/03/04(火) 21:00:16
スーパーの閉店間際のセールで買ってきたカツに、卵かけて温めればいいつまみになる
今食ってるぜ
今食ってるぜ
18: 呑んべぇさん 2008/03/05(水) 23:14:53
濃いめにめんつゆ作って、そこにコンソメとゴマ油を投入、グツったら水溶き片栗粉(ホントに少量)。
その付け汁でそばを食べると
なんか知らないけどそばのくせにつまみになる。
あと、明太子マヨネーズってスーパーで売ってるのかな?
1本あるとかなり便利だよ。
やきそばや揚げ物に付けたり、
簡単に明太子スパゲティもどきを作れたり
茹で野菜が簡単におつまみになったりする。
デブまっしぐら。
その付け汁でそばを食べると
なんか知らないけどそばのくせにつまみになる。
あと、明太子マヨネーズってスーパーで売ってるのかな?
1本あるとかなり便利だよ。
やきそばや揚げ物に付けたり、
簡単に明太子スパゲティもどきを作れたり
茹で野菜が簡単におつまみになったりする。
デブまっしぐら。
19: 呑んべぇさん 2008/03/09(日) 01:34:32
手軽だったら「うの花」にマヨネーズと醤油とワサビ。
20: 呑んべぇさん 2008/03/09(日) 01:50:29
たらこをレンチンして焼きタラコ
安いときに買っといて冷凍しとけばそのままレンチン可
時間があるならその後グリルでこんがりと。
レンチンしてからだとはねないし飛ばない
安いときに買っといて冷凍しとけばそのままレンチン可
時間があるならその後グリルでこんがりと。
レンチンしてからだとはねないし飛ばない
21: 呑んべぇさん 2008/03/09(日) 02:24:20
がいしゅつかもしれんが
ごはんですよみたいな海苔の佃煮ににワサビをまぜる
ウイスキーにもあうよ
ごはんですよみたいな海苔の佃煮ににワサビをまぜる
ウイスキーにもあうよ
26: 呑んべぇさん 2008/03/09(日) 14:47:57
鶏胸肉を一口大に切って塩をして中を少しレアに焼く
好みでわさびつけて食べると(゚д゚)ウマー
好みでわさびつけて食べると(゚д゚)ウマー
27: 呑んべぇさん 2008/04/04(金) 06:38:56
へぇ!鳥肉にわさびか
うまそう
うまそう
28: 呑んべぇさん 2008/04/04(金) 17:29:43
きゅうりにキムチの素かけてウマー
もう一本食おう
もう一本食おう
31: 呑んべぇさん 2008/04/21(月) 00:13:45
北京の串焼き屋で食った塩茹でピーナッツ、ビールによく合う
これは手軽そうだな
これは手軽そうだな
33: 呑んべぇさん 2008/04/23(水) 06:46:39
シーチキンとポン酢。
34: 呑んべぇさん 2008/04/23(水) 19:11:02
炊飯器鳥
胸肉なのにぷりぷりでウマー
炊飯器に胸肉入れて熱湯かけて20分保温で放置。
ジューシーな煮鳥の完成。山葵醤油もしくは
柚子胡椒で食べると最高
胸肉なのにぷりぷりでウマー
炊飯器に胸肉入れて熱湯かけて20分保温で放置。
ジューシーな煮鳥の完成。山葵醤油もしくは
柚子胡椒で食べると最高
38: 呑んべぇさん 2008/05/20(火) 23:43:53
炊飯器鶏はソース+マスタードも良いよね。
最近はそればっか
最近はそればっか
49: 呑んべぇさん 2008/06/09(月) 22:37:09
コンビーフを皿の上にあける
その上にスライスチーズをのせる
30秒ほどチンする
その上にスライスチーズをのせる
30秒ほどチンする
52: 呑んべぇさん 2008/06/09(月) 23:18:46
お手軽じゃないかも鴨、でも書いてみる
ジャガイモを薄切りに短冊切り
上にコンビーフとスライスチーズをのせてトースターかオーブンでこんがり焼く
ジャガイモはあらかじめレンジにかけて柔らかくしておいた方が無難だ
これに生クリームかければお手軽グラタンだな、今度自分でも作ってみよう
と書き込みながら閃いた
>>49のは簡単そうだね、これも試してみる
ジャガイモを薄切りに短冊切り
上にコンビーフとスライスチーズをのせてトースターかオーブンでこんがり焼く
ジャガイモはあらかじめレンジにかけて柔らかくしておいた方が無難だ
これに生クリームかければお手軽グラタンだな、今度自分でも作ってみよう
と書き込みながら閃いた
>>49のは簡単そうだね、これも試してみる
54: 呑んべぇさん 2008/06/10(火) 20:05:23
絹豆腐に細く切った昆布を乗せて、
ゴマ油と塩を掛ける
激ウマ。
ゴマ油と塩を掛ける
激ウマ。
56: 呑んべぇさん 2008/06/13(金) 22:32:08
はんぺんをバター焼きにして、皿にうつして適当にスライス
バターの残るフライパンにしょうゆを少々→加熱して焦がしバターしょうゆ
はんぺんにざっとかける、でウマー
バターの残るフライパンにしょうゆを少々→加熱して焦がしバターしょうゆ
はんぺんにざっとかける、でウマー
61: 呑んべぇさん 2008/07/06(日) 17:56:02
白菜をレンジでチンする
水気がなくなるまでギュッと絞る
塩こんぶを混ぜる
なかなかGOOD
水気がなくなるまでギュッと絞る
塩こんぶを混ぜる
なかなかGOOD
63: 呑んべぇさん 2008/07/06(日) 18:33:31
ニンニクの茎と、下ゆでした砂ずりを一緒にバター、塩、こしょうで炒める。
冷凍のホタテ貝柱をレンジで加熱して、醤油とごま油たらすのもいい。
ホタテの缶詰があれば、それをあけて醤油とワサビ入れるだけでもいい
冷凍のホタテ貝柱をレンジで加熱して、醤油とごま油たらすのもいい。
ホタテの缶詰があれば、それをあけて醤油とワサビ入れるだけでもいい
65: 呑んべぇさん 2008/07/08(火) 11:18:24
キュウリを適当に薄切り
醤油・ごま油で和えてラー油少々垂らす
手軽でウマー
醤油・ごま油で和えてラー油少々垂らす
手軽でウマー
70: 呑んべぇさん 2008/07/13(日) 23:58:24
飲む前ならイザ知らず、飲みつつなんかつまみないかなって時はかんたんに限る。
ジャガイモ芽を取ってよく洗う。ラップ巻いてレンチン7分。
包丁で1cm角のつもりで適当に切る。面倒なので皮剥かない。醤油、わさび、クシャクシャに砕いた味付けノリ。以上
わさびはお好みによって七味、からしに替えてもOK。とにかく辛味は必要。
オレの場合はビールはわさび、日本酒は七味、焼酎はからし。
ジャガイモ芽を取ってよく洗う。ラップ巻いてレンチン7分。
包丁で1cm角のつもりで適当に切る。面倒なので皮剥かない。醤油、わさび、クシャクシャに砕いた味付けノリ。以上
わさびはお好みによって七味、からしに替えてもOK。とにかく辛味は必要。
オレの場合はビールはわさび、日本酒は七味、焼酎はからし。
72: 呑んべぇさん 2008/07/19(土) 05:05:05
こういうクソ暑い時期にクーラーガンガン効かせた部屋で
鍋焼きうどん食いながら飲む熱燗がうまいんだよなー
鍋焼きうどん食いながら飲む熱燗がうまいんだよなー
74: 呑んべぇさん 2008/08/06(水) 22:16:34
アルミホイルに野菜、ベーコンを入れてバターと醤油と塩コショウをかけてトースターで15分。
うめえ
うめえ
76: 呑んべぇさん 2008/08/19(火) 21:38:28
もやしとチンゲンサイ、鶏ガラスープの素を用意します
チンゲンサイを一口サイズに切り、もやしと一緒にざるで水洗いします
ざるに熱湯をぶちかけます
鶏ガラスープを飲みたい分だけ作ります
フライパンを熱し、もやしとチンゲンサイをぶち込み、軽く炒めます
適当に炒めたら、胡椒をふりかけ、よくかき混ぜます
次に先ほど作った鶏ガラスープを投入し、軽く煮立たせます
適当に火を止め、塩であじつけ、皿に盛ります
チンゲンサイを一口サイズに切り、もやしと一緒にざるで水洗いします
ざるに熱湯をぶちかけます
鶏ガラスープを飲みたい分だけ作ります
フライパンを熱し、もやしとチンゲンサイをぶち込み、軽く炒めます
適当に炒めたら、胡椒をふりかけ、よくかき混ぜます
次に先ほど作った鶏ガラスープを投入し、軽く煮立たせます
適当に火を止め、塩であじつけ、皿に盛ります
77: 呑んべぇさん 2008/08/29(金) 16:27:36
たぶんもう誰かが出してると思うが
1.にんにくの皮をむく
2.軽く水で洗う
3.耐熱容器にバターとともにいれラップする(楊枝で1,2個穴を開けとくといいかも)
4.適当に電子レンジでチン(1から3分)
5.バターを絡めて(゚д゚)ウマー
つまみ以外でも風邪のときによく作る
1.にんにくの皮をむく
2.軽く水で洗う
3.耐熱容器にバターとともにいれラップする(楊枝で1,2個穴を開けとくといいかも)
4.適当に電子レンジでチン(1から3分)
5.バターを絡めて(゚д゚)ウマー
つまみ以外でも風邪のときによく作る
78: 呑んべぇさん 2008/08/30(土) 20:14:34
オイルサーディンの油を3分の2捨て醤油・日本酒を入れ
レモンの輪切りを乗せて温めてうまー
レモンの輪切りを乗せて温めてうまー
80: 呑んべぇさん 2008/08/31(日) 12:19:58
缶詰整理でカニ缶が出てきたので、いつもシーチキンでやる缶のまま塩コショーマヨネあえした
ちなみに消費期限2008.06
なんかしらんけど、変な薬でもやったみたいな多幸感がきて「あ゙ーゔめぇ~。幸せー」
て繰り返してた。飲んでたのは金麦→わかむぎ
ちなみに消費期限2008.06
なんかしらんけど、変な薬でもやったみたいな多幸感がきて「あ゙ーゔめぇ~。幸せー」
て繰り返してた。飲んでたのは金麦→わかむぎ
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「ストロングゼロと相性がいいおつまみ何?」
COMMENT