おいしいまとめ

くら寿司とかいういまいち存在価値がわからない100円寿司

1: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:44:19 ID:Rp6S
明らかにスシローにクオリティで劣ってないか
bg_kaitenzushi.jpg

引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700268259/

2: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:44:41 ID:Mmo4
ガキが喜ぶ

4: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:44:53 ID:Rp6S
何度かくら寿司行ったけどスシローも大体同じ地域にあるしくら寿司が選択肢に入る意味が分からない

5: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:45:19 ID:2eal
はま寿司との違いがわからん

6: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:45:21 ID:YLI6
スシロー>くら寿司>かっぱ寿司>若竹

こんな感じやろ

14: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:00 ID:Rp6S
>>6
スシローとくら寿司が喧嘩しとるやん

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:45:22 ID:DKeg
逆やろ
スシローの方が意味わからん
最低限ネタは解凍してから出せや

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:45:28 ID:Rp6S
まずネタの種類がすくない
写真の時点であんまり美味しくなさそうだし
ネタ自体も微妙

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:45:41 ID:XjyG
確かにネタは少ないイメージある

10: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:46:17 ID:Rp6S
逆にスシローは100円寿司なのにあそこまでネタしっかりしててすごい
新商品も多いし

11: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:46:34 ID:DKeg
>>10
凍ってたんだが?

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:46:54 ID:Qbdq
でもびっくらぽんの女の子がえっちだから

13: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:46:55 ID:2WHi
くら寿司は裁判にもなったけどアレ関連がゴミすぎる

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:02 ID:V1ec
くら寿司ってネタの種類は最高レベルやろ
どっちかって言うと食った後に手と口がやたら生臭くなるのが気になる
あれマジで何でなんや

17: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:41 ID:YLI6
>>15
手が臭くなるって何くってるんや・・・

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:13 ID:DKeg
>>17
寿司は手で食べるのが本来の流儀やで
一つ賢くなったな

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:00 ID:YLI6
>>23
そんな流儀ないぞ
昭和じゃねーんだから

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:41 ID:V1ec
>>17
ほんまにわからん
他の回転寿司やと全くそんなことないんやがくら寿司行った時だけ指先が生臭くなる

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:03 ID:N3XW
そもそも回転寿司のクオリティなんか語るほどの物でもないし所詮大差無い

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:00 ID:Rp6S
>>16
大差あるぞ
ぶっちゃけ5000円くらいの寿司食うならスシローのほうが満足感あるレベルだと個人的に感じる

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:30 ID:KA3s
>>21
これはわかってる人
中途半端な立ちの寿司屋が1番コスパ悪い

18: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:52 ID:NNmY
無天丸って漫画が面白かったから行ってるだけや?

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:53 ID:RYkp
正直今のスシローはくら寿司よりクソやわ
食いたい商品に限って値上げしすぎやし
うどんも出汁薄い

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:47:56 ID:Qbdq

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:06 ID:i3sj
家から近ければ回転すしなんか何でもええわ

27: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:37 ID:Vevi
鯖の押し寿司が食べられるのははま寿司だけ!

28: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:48:38 ID:ZLLO
はま寿司が安くてええわ
スシローは値上げしてガラガラになったな

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:18 ID:RYkp
>>28
はま寿司もう安い商品しょぼいネタしかないやん…
はまちですら165円やぞ…

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:03 ID:DKeg
結局はま寿司が1番いいのよね

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:25 ID:YLI6
>>31
はまはイカ天エビ天食うためいくわ

38: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:26 ID:V1ec
>>31
イカステーキうますぎて毎回2~3皿は食べてる
粗挽き胡椒ドバドバに塩ちょっとかけて食べるのうますぎ

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:49:12 ID:Rp6S
回転ずしで素手で食ってる思想強めおじさんこわすぎだろ

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:08 ID:2WHi
https://i.imgur.com/V22cTcX.png

メニューははまが多いらしいよ

37: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:17 ID:ZLLO
最強は魚べいだけど店がない

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:51:59 ID:2WHi
>>37
ネタの評価では魚べいがいいみたいやな

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:32 ID:Rp6S
天ぷら系は店舗で食うとうまいけどワイは出前派やから選択肢に入りづらい

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:50 ID:ZLLO
>>39
揚げたてじゃないと食えたもんじゃないやろうな

40: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:41 ID:Hp1o
近くにくら寿司ない?

41: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:50:43 ID:KA3s
数十年前スシローくら寿司がはじめて関東進出した頃はまだ手で食ってる人多かったんやで

43: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:51:22 ID:Hp1o
出前派(友達がいない)

54: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:32 ID:Rp6S
>>43
あんなファミリーやカップルだらけの中せっまい席で肩を寄せ合いながら食ってたら飯がまずくなる

44: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:51:24 ID:2WHi
スシローはリアルに原価率は高めでネタの質は他よりいいな

48: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:06 ID:Hp1o
>>44
人間の質が低い奴が寿司の質について語ってて草

52: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:27 ID:2WHi
>>48
そんな効いたんか?すまんな

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:51:37 ID:XjyG
北海道の釧路にスシローが出店したけど1年で撤退したらしいな

46: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:51:49 ID:KA3s
出前でびっくらポンしてないから魅力がわからんのやろな

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:15 ID:9q1P
はま→醤油が多いので好みに合わせられる
かっぱ→出汁が上手いのでラーメンけいがうまい
くら→値段も高いがクオリティも高め

異論は認める

50: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:15 ID:tgsK
く、く、くら寿司!?

51: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:24 ID:DKeg
びっくらぽんとか期待してるやつおるんか
当たってもゴミ箱行きじゃん

66: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:56:05 ID:2WHi
>>51
子連れだと子供も楽しめるしアニメコラボとかもあるから人気なんちゃうか

53: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:32 ID:N9uM
無添加だからや

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:52 ID:ZLLO
>>53
無添加ではないで

60: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:54:56 ID:N9uM
>>56
看板に書いてるやん

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:52:40 ID:Bh9W
スシローとはま寿司はあんまクオリティに差がない
他はそれより劣る

57: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:53:12 ID:YLI6
マグロの寿司で筋のとこもってくるのマジでやめろや

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:53:30 ID:OKEL
はま寿司が最強やろ 今は

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:54:49 ID:2WHi
好きなチェーンだと上なのにネタの質でははまに並ばれる当たりビッくらポン効果だよな
https://i.imgur.com/ljYC4vZ.png
https://i.imgur.com/B1pDxjI.jpg

68: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:56:42 ID:S2zo
>>59
知名度調査かな?

72: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:19 ID:2WHi
>>68
店舗が少なければ食べられることがまず無いからな好きにもならない

61: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:55:07 ID:YLI6
でもスシローって今カニ1貫100円じゃん
スシローだっけ?

65: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:55:51 ID:1lyR
皿流せるシステムは便利
むしろ他の寿司屋も早くそうしてくれ

69: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:56:44 ID:Rp6S
皿流せるのあの入れるところが汚い感じがしてすごいいや
特に入り口の部分

70: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:02 ID:smyP
時給1500円に引かれてバイトいったけどクソすぎて1日でバックれたわ?

75: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:30 ID:Rp6S
>>70
ワイもスシロー3日でバックレたわ
大変すぎ割に合わん

79: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:58:13 ID:KeLg
>>70
>>75
そんな酷いんか?
多少暇な時間はあるやろ

84: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:00:05 ID:smyP
>>79
くそあっついのにずっとあら汁作らさせられたしちょっとでも休憩すると社員が仕事探して?って怒ってきたからやめたあんなのじゃ自由時間に勉強もできんし?

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:13 ID:KeLg
注文が届きましたの音がやかましい店はゴミ
〇〇寿司お前のことや

73: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:21 ID:8HM1
でもくら寿司は会計も自動で計算してくれるからぼっちのj民には優しいよね

74: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:57:28 ID:XjyG
100円寿司(110円(125円(135円

76: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:58:03 ID:ZLLO
東京のスシローは一皿150円やぞ

77: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:58:05 ID:oEe2
スシローはおとり広告や優良誤認してくるから嫌

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:59:02 ID:KeLg
>>77
https://i.imgur.com/nVWhY1Z.jpg
https://i.imgur.com/GPAGSDm.jpg
げっそりしたイカゲソ出してくるし高いし嫌い

83: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:59:37 ID:Rp6S
>>80
炎上してマシになったぞ
最近かにフェアしてたけど普通に頼めたし

90: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:01:21 ID:2WHi
>>77
いいもの作っても食べれないなら意味ないからな
傲慢になったら終わりやな

78: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:58:13 ID:Rp6S
あとくら寿司は皿両手でとっても「両手でとって下さい」って警告音流れるのがくそ

81: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:59:19 ID:tgsK
ゆうきと寿し、な

82: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 09:59:37 ID:V1ec
ゲソだけにゲッソリってか

85: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:00:19 ID:8HM1
結局くら寿司下げたいだけのスシロー信者なんか?

86: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:00:41 ID:Rp6S
>>85
正当に評価してスシロー信者くら寿司アンチになっただけだぞ

89: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:01:14 ID:8HM1
>>86
やっぱり好みなんやな~
ワイは逆やわ

87: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:00:57 ID:AXFq
回転寿司って同じ企業でも店舗によって結構質が違うからなぁ
近所のスシローはハズレや

88: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:00:59 ID:pGSV
すし皿に蓋がついてるのが好き

91: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:01:40 ID:8HM1
アンチではないけど

92: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:01:42 ID:vg5D
皿が回ってないはま寿司が一番美味い

93: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:01:46 ID:vRpA
くら寿司は魚屋が好き

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:02:04 ID:YLI6
そもそも今の時代もう回転寿司はやってるとこないやろ

96: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:02:51 ID:vg5D
>>94
店屋のシステムそんな簡単にかえれたら苦労はしないんよ

97: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:03:34 ID:YLI6
>>96
変わってるやん
注文してレーンで個人に流すだけで昔みたいにずっとレーン回してるわけちゃうし

106: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:05:50 ID:vg5D
>>97
全国全店舗で切り替えは不可能や
そんな事してたら改修工事に金がかかりすぎる

101: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:04:22 ID:KeLg
>>94
大手3社でもメニューにはない地元産の特殊ネタはたまに回ってるよ
メジナとかクロダイとか聞いたことない魚とか

95: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:02:37 ID:ZLLO
魚べい行ったことあるならスシローやくら寿司が一番とか言えなくなるで

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:03:59 ID:8HM1
スシローは注文したやつまで流れてくるの不衛生やしいらんやろ
広告してるのかもしれんが

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:04:04 ID:6SrF

100: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:04:19 ID:6SrF

105: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:05:41 ID:2WHi
>>100
こういうことしてるとほんま店員の質と言うより企業体制を疑われるよな

108: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:06:22 ID:8HM1
>>100
流石に露骨すぎて草
マジもんならこれでOK出てるの怖いわ

103: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:05:24 ID:AXFq
最近は魚べいしか行ってない

107: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:05:52 ID:bcNP
ガチャをもっと実用的なものにしてほしいわ
当たりなら100円引きクーポンとかなら大人も楽しめるやん

110: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:07:22 ID:8HM1
そもそもなんで芽ねぎが260円やねん

113: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:08:36 ID:2WHi
>>110
芽ねぎって高級食材やで

111: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:07:55 ID:YLI6
そもそもシャリ抜きが値段一緒っておかしくないか?

112: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:08:13 ID:XjyG
>>111
そこは別に…

114: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:10:38 ID:vg5D
芽ネギ寿司はなぜ高いのですか?

芽ねぎ寿司 発芽して間もない時に収穫した葉ネギの若い芽のこと。 主な産地は静岡県と愛知県で、成長したネギ同様、栄養価の高い食材だが、品質管理や安定生産がむずかしいため、成長したネギより高価である。

はぇ~

118: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:12:35 ID:KeLg
>>114
よくわからんけどそこまで高級なら代理食品でわけぎか万能ねぎ使ってもバレなさそう

115: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:10:41 ID:KeLg
260円とか普通のネギひと束買えるやん

116: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:10:55 ID:smyP
ニンニクの芽のほうがうまいよね?

117: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:12:21 ID:kfjW
でもくら寿司は不正しないから…

119: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:12:59 ID:ZLLO
芽ねぎは100円じゃないと喰う気せんな

120: 名無しさん@おーぷん 23/11/18(土) 10:23:25 ID:nlJS
子連れでも無い限り個人寿司屋のランチ食いに行ったほうが遥かに美味くてコスパいいよな

関連記事

この記事と関連する記事

くら寿司とかいういまいち存在価値がわからない100円寿司

(0)TB(-)

AFTER「【悲報】ワイの近所のスーパー、弁当の容器とんでもないものを使う

BEFORE「【悲報】くら寿司、限界突破

COMMENT

MESSAGE

非公開コメント

Top