家で作るチャーハンの作り方を話す感じ、ちなみに卵は先に混ぜて中火で炒めるタイプです、皆さん的にはどうですか?
2: もぐもぐ名無しさん 2022/04/14(木) 05:42:14.32
卵が先か?鶏が先か?
4: もぐもぐ名無しさん 2022/04/15(金) 18:47:32.26
混ぜません
というか、チャーハンは冷ご飯(冷凍ではない)の処理方法の一つという昭和脳でございまして、当時は混ぜようがなかったわけです
タップリの油を引いて、溶き卵→ご飯という流れが基本 これは学校でも教わった
というか、チャーハンは冷ご飯(冷凍ではない)の処理方法の一つという昭和脳でございまして、当時は混ぜようがなかったわけです
タップリの油を引いて、溶き卵→ご飯という流れが基本 これは学校でも教わった
6: もぐもぐ名無しさん 2022/04/19(火) 04:33:52.24
卵は均一じゃなくて大きな塊とかあったら良いと思うので混ぜません
7: もぐもぐ名無しさん 2022/05/02(月) 06:52:06.75
餃子の王将風の炒飯がいい
8: もぐもぐ名無しさん 2022/05/17(火) 03:57:12.73
永谷園
9: もぐもぐ名無しさん 2022/05/17(火) 06:08:39.99
自分でつくるとベタベタになってうまくできない
10: もぐもぐ名無しさん 2022/05/17(火) 10:35:37.97
レンチンして水分を飛ばすべし
11: もぐもぐ名無しさん 2022/05/29(日) 19:04:47.19
ナン掛け炒飯
12: もぐもぐ名無しさん 2022/06/02(木) 14:47:35.27
パラパラ炒飯
13: もぐもぐ名無しさん 2022/06/04(土) 06:47:56.54
水でご飯を洗う
14: もぐもぐ名無しさん 2022/06/08(水) 03:26:58.81
海老を大量に使う
15: もぐもぐ名無しさん 2022/06/15(水) 18:34:13.83
海老はふんだんに使う
16: もぐもぐ名無しさん 2022/06/20(月) 11:50:09.94
謎肉を使う
17: もぐもぐ名無しさん 2022/06/28(火) 13:33:25.61
最高の油を使え
18: もぐもぐ名無しさん 2022/07/02(土) 08:05:28.03
炒飯は直火の威力
21: 根性でチャーハン作ってみた。 2022/07/26(火) 08:57:37.65
用意するもの、
・卵
・ご飯(ちょっと多め
・サラダ油
・豚肉(チップだとOK)
・ミックスベジタブル
・ポン酢
・固形味の素(任意)
1 まず油をちょっと多めにひく、このときは強火で。
2 まず最初に卵を流す、スクランブルエッグの要領で混ぜる。
3 豚チップ>ミックスベジタブルの順で入れて炒めていく。
4 炒まってきたら、ご飯を入れる、具材とよく混ぜる。
5 よく混ざったら固形味の素を入れて、もう一度良く混ぜる(味の素の形がなくなるぐらい
6 最後にポン酢を掛けて(自分で調節すべし)
∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ 完成~
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
・卵
・ご飯(ちょっと多め
・サラダ油
・豚肉(チップだとOK)
・ミックスベジタブル
・ポン酢
・固形味の素(任意)
1 まず油をちょっと多めにひく、このときは強火で。
2 まず最初に卵を流す、スクランブルエッグの要領で混ぜる。
3 豚チップ>ミックスベジタブルの順で入れて炒めていく。
4 炒まってきたら、ご飯を入れる、具材とよく混ぜる。
5 よく混ざったら固形味の素を入れて、もう一度良く混ぜる(味の素の形がなくなるぐらい
6 最後にポン酢を掛けて(自分で調節すべし)
∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ 完成~
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
22: もぐもぐ名無しさん 2022/08/14(日) 23:18:01.46
あったかいご飯に、サラダ油と醤油かけて混ぜるだけ
炒めなくてもけっこう美味しいチャーハン味になるがや
炒めなくてもけっこう美味しいチャーハン味になるがや
23: もぐもぐ名無しさん 2022/08/14(日) 23:18:55.40
チャーハン味のごはん www.
31: もぐもぐ名無しさん 2023/09/26(火) 06:27:02.60
秋は鮭炒飯が一番🤓
引用元: ・チャーハンの作り方
この記事と関連する記事
(0)TB(-)
AFTER「ラーメンほどうまい料理はない」
BEFORE「サッポロ一番みそラーメン」
COMMENT